■
ニッカンアンサンブルとオケ公開リハ
楽器はニッカンの楽器でなければならない、というマニアックというか、オバカというか、物好きな会。 一応金管楽器が中心ですが、木管でも打楽器でもOK。
会場は大阪の某衛星都市。 開始が1時からということで、お昼ご飯を近くで食べようと、開始より1時間ほど早く駅に着くように電車に乗る。 電車の中で参加者1人と合流。 駅の改札口でまた1人合流。 食事をする場所の選択肢は非常に乏しいところなので、駅前にあるファミレスに向かう。 ファミレスの前でまた1人合流。 ファミレスに入って3人合流。
食べ始めた頃には、ファミレスには空席待ちの人の列が…。 もう少し時間が遅ければ私たちも待たなければならないところでした。
そして、会場に向かう。 今回はこれだけの楽器が勢ぞろいしました。(写真)
演奏した曲は、 ・・・たぶん半分も思い出せないと思います。
♪ 若い力 ♪ 雷神 ♪ 由緒ある砲兵中隊 ♪ 軍艦行進曲 ♪ 名探偵コナン ♪ 琵琶湖周航の歌 ♪ トゥーランドット・誰も寝てはならぬ ♪ フィガロの結婚序曲 ♪ グリーンスリーブス ♪ 笑点 ♪ ボギー大佐 ♪ Fanfare ナンタラ… f(^^;)
いやあ、もっともっとあります。 これ以上思い出せません。 まあ、思い出したらぼちぼち追加することにします。
演奏終了後、打上げというか、こちらの方がメインと考えているメンバーも多い、宴会があるのですが、お先に失礼して、次なる目的地は京都某所。
「烏丸御池シンフォニー」の公開リハーサル。 このオーケストラ、明日が本番です。 音楽監督、指揮はトランペットでお世話になったヒロ・ノグチさん。 http://ameblo.jp/karasumaoikesymphony/
コープランド:Quiet City ラヴェル:クープランの墓 ストラヴィンスキー:プルチネッラ組曲(1949改訂版) という、少々マニアックなプログラムです。
明日は聴きに行くことができないので、せめてリハにと思って行ってきました。
今日聞けたのはストラビンスキーの練習風景と、通しを。 練習から聴くのはなかなか面白いです。 コープランドも聴きたかったな…。
日時 2011年03月05日 23:55 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
<<
2011年03月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|