■
えむえむいー練習
前々回の練習までは毎回、出席者が2人、3人という寂しい状態。ほとんど個人練習状態。 そして、前回、と言ってももう1か月以上前になりますが、ドラムさんが来てくれて4人。ひさびさに練習らしい練習ができました。
そして、今日。
またドラムさんも来てくれるって言ってくれたし、この前のメンバーはOKだし、あまり練習に来ていない喇叭さんもOK取ったし、今日は5人_も_集まれる筈だ、と嬉しい期待で練習場へ。
いつもは1時からの練習にやっと2時ごろか集まり始めるのに、今日は1時半に着いたらもうDrさんもTbも来ている。 そしてしばらくするとBSaxさんが! そして2nd Tp(アドリブ担当)さん。
w(゜o゜)w オオー、5人!
そして次に現れたのが自称Fl担当のLead Tpさん。 これで6人。
ベースがいないので、2nd Tpさんがベース弾いて、私がピアノ弾いて、Fl, Bsax, Tb, Pf, Bass, Drで練習(セッション)が始まる。
途中でベースをTbさんに交代し、Fl, Bsax, Tp, Pf, Bass, Dr。
しばらくすると、来られないと言っていたPfさんとBassさん登場。 w(゜o゜)w ワオー、8人だぁ! Tbさんも私も本業に戻り、Fl, Bsax, Tp x2, Tb, Pf, Bass, Dr。 都合でFlさんは早退してしまったけれど、本番前よりも人数多い?!?!?
さて、次回はどれだけ集まってくれるんだろう? 今回限りでないことを願っていますが…。 (裏切るなよ〜〜〜!! (▼▼)
日時 2007年04月29日 15:26 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ガス欠 f(^^;)
思い切り忘れてました。 昨日、ガソリン入れなくちゃ、と思いながら、雨も降っていたし、 「明日出かけるときに入れよう」と思ってたのに…。
土手の道を走っていたとき、なにやら向かい風に押し戻されるような感覚。 そんな変な風、吹いてないよ。 ん? アクセルが??? 反応しない???
あ”!! ガソリン入れるんだった!!
思い出したときには、時、既に遅し。
エンジン停止。 ス〜ッっと脇に寄せて停車。
タイヤ2個の車でよかった。 ハコにタイヤ4つ付けたヤツだったら動かせないよ。
幸いすぐ近くにガソリンスタンドがあるのを思い出し、そこまで押して歩くことにした。下り坂はまたがっていれば重力で走ってくれるので、楽ちん。 実質押して歩いたのは200mぐらいか…。
ホンマにボケとります。 ガス欠なんて、生れてはじめてやっちゃったよ。 ガソリンスタンドもすぐ近くでよかった。 遠かったら、、、、二輪とは言え、車体重量99kg。長距離は歩けませんから。
日時 2007年04月26日 15:25 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
花粉? ハウスダスト?
喉がどうも変だ。痛くはない 鼻水も多いのに、乾燥しているような実感。 痰も薄いながら多量。
何かアレルゲンを吸い込んだか? ヤバイ。
日時 2007年04月24日 15:25 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
猫歩きセッション2つ
今日はセッション練習会のダブルヘッダー。(笑) 最初は猫歩きスタジオ主催の初心者向けセッション練習会。その続きに同じ場所でネット上某所猫歩きコミュの練習会。
2つも続きで喇叭吹くなんて、体力持たないよな、と思ったので、コミュの方はピアノを、と思ったが2名という定員に達している。ならばKBでオルガントーンなど、と思ったが、鍵盤は定員です、と却下された。 どーしょーかなー、喇叭吹く元気あるかなあ…、なんて思っていたら、直前にドラムがまだあと1人行けるとのこと。で、ドラムで申し込んだ。
最初のスタジオ主催のセッションは、ほとんど知っている曲で、出ずっぱりで吹かせてもらった。まあ、いつものことながらとってもヘタクソなんですが、度胸というか、厚かましいと言うか…。(笑) 今は、とにかく迷子にならない、というところから一歩踏み出して、音域を広げることを自分の課題にしています。
続いてコミュの練習会。こちらはドラムのつもりだったが、ベースさんが欠席で、ベースを弾く人がいない、という。なので、KBで手ベースを名乗り出た。 結構楽しかったです。アドリブソロも回してもらえたので、ちょっとベースっぽいソロを鍵盤で。こんな雰囲気のソロをするのはもちろんはじめて。
ベースラインは、普段オルガンを練習している時に練習している。オルガンの時は、足で弾く時はあまり音が飛ばないように(でないと弾けない)、手ベースのときは音域が広がり動きは出せる。が、それでアドリブソロを入れるとなると、ベース弾きながらの右手ソロになる。ジャズオルガン初心者の私は、まだこのベース弾きながら右手ソロはパニック状態。
でも今日のソロは、ベースだけ。ベースさんの真似事。なんとかそれっぽくできたかな、と思います。まあ、上出来とは言えなくても、とりあえずベース抜きよりはずっと良かったよ、という状態なら自分的にはオッケーです。
日時 2007年04月21日 15:24 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
足裏マッサージ
今日は午前中にコーラスの臨時練習。仕事まで随分時間があった。その間に、ふと思いついて、足裏マッサージに行ってきた。
足裏マッサージ、これで3回目。 はじめて行ったのは、横浜で。 この時は「効く〜ぅ!」と思った。 その翌日は足の裏が痛くて、歩くのが変な感じだった。
それから、2度目は家からわりと近いところで。 お優しい女性(というか、「女の子」って感じ)のマッサージで、こそばゆく気持ちいいだけで、全然効く感じがしなかった。
さて、今日は…? 職場の近く。 足の裏とふくらはぎをマッサージしてくれる。 マッサージ師さんは女性。 しかし、見かけに反して、そのマッサージは
痛いっ!!
だからと言って痛いと声を上げることもなく、文句も言わないのだが、こちらの反応を見て、「もう少し弱くしましょうか?」と言ってくれる。
でも痛いっ!!
特にふくらはぎの痛さ。マッサージ師さんに笑われてしまった。 だって痛いんだもん。
なんか少し身が軽くなったような気がする。 痛みの後遺症は今のところない。
ちょっとクセになってしまいそうな予感。
日時 2007年04月20日 15:24 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
歯が・・・
アーモンドチョコをカリッと噛んでしまった。 今こっち側の歯で噛まないで、って歯医者さんに言われていたのに…。
あわわわ!! (*@_*#) ンー? 何が起こった???
突然の異常に歯の辺りを触ってみると、 歯の詰め物が外れていた。
が、それだけじゃない。 まだおかしい。
口をゆすいで鏡で覗き込んでみると、
奥歯が縦にポカッと割れていた。 片側が、まるでちっちゃい子の抜けかけの歯みたいにグラグラしていた。
手で押し込めてみる。 ・・・が戻るわけがない。 慌てて歯医者に電話する。 すぐ応急処置してもらえませんか、と。
ぐらつくので、口をすぼめ、頬の下のほうに力を入れて歯を頬の側からぐらつかないように抑え、梅干しバアサンのような顔をマスクで隠し歯医者へ。
ぐらついている半分を取り去ってもらう。 幸い歯茎の中の部分は割れずに残っているとのことなので、残りの半分はそのまま残せるという。 大事には至らず済んだようだ。
今、顎関節症の治療中なので、この歯は今は応急処置だけで、もう少ししてから治すことになった。
残りのアーモンドチョコは封印しておかなくちゃ。 当分固いものはご法度。
日時 2007年04月19日 15:23 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
続・指紋認証
この前日記に書いてから、せっせと手にハンドクリームを塗ってみたら、その効果が出たのか、指紋認証の成功率が高まってきました。 が、指先がつやつやになってきた今日、再び成功率低下。
指紋がきれいなんですよ。今までPCに表示された指紋を見ていると、縦に白い線がいくつも入っていたのに、それがなくなってきている。指先がきれいになったらなったで、また今度は同じ指紋と判定してくれないのでしょうか???
ムカついたので、指紋認証のソフトと、セキュリティーのソフトを削除しました。
ああ、スッキリした!!
これでログインはパスワードをチョコチョコっとタイプするだけです。 この方がずっと簡単じゃない!!
しかし、、、
PCだから設定するのをやめたらそれで一件落着。 でも、今、銀行やクレジットカードで指紋認証なんてのが増えてます。 こんな調子じゃあ、お金を引き出したりクレジットカードを使えなくなることってないのかしらん?
ちょっと不安。
日時 2007年04月18日 15:23 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今日はコーラス
土日とJazzに浸りましたが、今日(16日、月曜)は打って変わってクラシカルに(?)、コーラス。
朝は自分の団の練習。晩は、今度の日曜に行われる高槻市合唱祭の合同合唱の練習。合同練習までの間、家に帰るのも面倒なので、高槻から京都南部をウロウロしてました。当初の予定では間にちょっとお仕事、のはずだったのですが、キャンセルになってしまい、暇をもてあますハメに…。
もっと田舎だったらどこかで喇叭の練習でもしてたんだけどなあ…。ちょっと練習できる場所は思いつきませんでした。(なので、かなりの時間の無駄遣いを…。)
合同合唱の指揮は日本の合唱界のドン、A井K1氏。楽しい練習でした。最近はコンクールにも縁がなく、の〜んびりペースの合唱団で歌っているので、合同合唱の6曲(だったか?)はいつもの私からするとかなりのハイペース。でもたまにはこんなにたくさんの曲を歌うのもいい。
合同練習は今日が最後。あとは本番を迎えるのみ。出来の程は・・・、 まあ、寄せ集めの合同合唱ですからね。(笑)
日時 2007年04月16日 15:22 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ToDoセッション
今月も行きました!!
このセッションは毎回とっても素晴らしい。ホントは私なんかが参加してもいいのかな、という高いレベル。お邪魔虫だろうな、とは思いながら、周りが素晴らしいってとってもステキなんです。普段の自分の演奏以上のことができてしまうんです。(ってことは、普段の私は今日の演奏よりもっと情けないんです。ハイ。(;´д` )
今回の新しい課題曲の中の1曲 Footprints、始まってすぐから盛り上がりました。もっと激しく吹きたいんだけれど、実力がついていかない。もっと高い音出したいなあ…。でも、私なりに今日は頑張って高い音出してみました。フツーの喇叭吹きにはフツーの音のうちだろうけれど、私としてはかなりの挑戦。 いちおー、Bb、瞬間芸でしたが音になってましたよね?(と思いたい。) Cは1回かすったかな? 2回目は完全ハズレ。(笑)
Afro BlueとBlue Train(本にはBlue Traneて書いてあるけどどっちが正解?) の2曲、途中で追加されたのかな?、見落としてました。曲、知らないと思っていたけれど、どちらも聞いたことのある曲でした。吹けばよかった。
次回も是非是非行きたい。
日時 2007年04月15日 15:22 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
猫歩きセッション
「猫歩き」、ご存知の方はわかりますね?
今日、お店主催のセッションに行ってきました。 初心者・・・というより、初級者のクセして、通常セッションに厚かましくも参加。今日の管はたった2人。もうお一方が、以前にToDoでもお会いしたことのある素晴らしい方。 レベルが違いすぎる…。(>_<)
でもまあ、ど厚かましいオバサン。気にしない気にしない。
1発目の「枯葉」。よ〜くよ〜く知っている曲なのに、イントロ始まって・・・速い!! (◎_◎;) 最初からアドリブ行方不明になってしまいました。 □\(.. ) ごめんなさい
あとどんな曲やったかな…。「A列車」、「Mr.PC」、「Billy's Bounce」、ボーカルの方のC Majの16小節Blues、「Green Dolphin」、「酒バラ」まだあったかな…? あったような気がするけれど忘れてしまいました。
最後がニガテなGreen Dolphinで終わってしまったのがちょっと心残りです。・・・この曲、難しいです。
日時 2007年04月14日 15:22 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
指紋認証
新しいPC、ログオンに指紋認証なんてのが付いている。 セットアップの時に登録して使ってみたが…、
20回に1度ぐらいの割合でしか認証が成功しない。 ひどいときにはログオンできるまでに50回ほどやり直したこともある。あまりに使い物にならないので、なんとか使用不可にしようと思ってあちこちいじくり回したら、ログオンにパスワードを使うか指紋認証を使うかのチェック画面が出てきた。 で、パスワード使用だけにしたのだが、
その画面、どこから出てきたのか、また行方不明になってしまった。
現在、ログオンするときに、指紋を読み取らせたらパスワードを入れるダイアログが出てくる、という訳ワカメな状態になってしまっている。
もう一度出荷時の状態に戻そうかなあ…。
日時 2007年04月11日 15:21 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
にじまつり
今日は某障がい者施設での演奏。 周囲ではたこ焼や焼そばなどの模擬店が並び、美味しそうなにおいの漂う中での演奏。
朝一番の演奏は、地元の小学生のブラスバンドの演奏。上手い。(写真)
午前中には施設の「音楽倶楽部」の人たちのに加わる形で合同演奏。「風になりたい」や「サザエさん」など、みんなの良く知っている曲が、打楽器満載の楽しい賑やかな演奏になりました。上の写真そのwは準備中の写真。 自分が演奏しているので演奏中の写真はありません。
午前の演奏を終えて控え室へ行くと、入り口に「にじまつりスペシャルバンド」との張り紙が…。(写真その3) なんか、特別の、とっても上手なバンドみたいだな。(笑) 実は、ここで以前、SAXの方が、私の所属するバンドのピアニストさんと2人で演奏したことがあって、「またお願いします」とのことで参加依頼を受けたもの。今回は Dr. Tp.を加え、4人での参加になりました。 そんな臨時編成のバンドなので、名前もなく「にじまつりスペシャルバンド」という仮の名を付けていただいた次第。
午後は私達4人でJazz中心の演奏。 曲目は On The Sunny Side Of The Street、酒バラ、ルパン3世、Everything、A列車、Watermelon Man。
2週間ほど前の合わせの時にルパン3世をやると聞き、私のトランペットでルパンなんて、どないすんねん…。(-"-;) で、決めました。「ドラム叩く。」 ドラムさんをこの曲だけ追い出しベースを弾いてもらい(だって、ルパンにベース欲しいですもん。)、私がこの曲だけドラム。 毎日練習したけれど、本番リズム乱れました。ごめんなさい。 他の曲はトランペット吹きました。アドリブはいつもの「なんちゃって」アドリブです。
演奏の後は、まだ時間があったので、観客の中から何人かの方がステージに出てくれて、歌の披露。私達は「なんちゃって」生バンド。曲知らなくてすみません。演歌、全然わかりませんでした。Katunも知りません。ごめんなさい。
なんやかんやで、とても楽しませてもらいました。聞いていただいたというよりは、楽しんできたような…。もしもこれに懲りていらっしゃらなかったら、また呼んで下さい。>施設の方々
日時 2007年04月08日 10:32 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
入学式
今日(6日)は息子の入学式だったそうだ。 付いていくわけがないが。(笑)
息子の入学式には、幼稚園と小学校の入学式しか付いていったことがない。中学の入学式は、某専門学校のワンマン学院長の身勝手で突然スケジュールを変更させられ、行くことができなかった。行くつもりだったのに…。
そのワンマン学院長、とにかく自分が思いついたら周りがすぐその通りに動かなければならない人だった。「今」でなくてもいいことでもすべて自分のペース。あまりの勝手さに「できません。」とはっきり言い放ったらクビになった。それまでの給料も貰えなかった。
言われるままにガマンして従っていたら、私は今頃もうちょっと良い身分になっていたかも…。でも、その仕事をやめた(辞めさせられた)おかげで今の自由気侭な私が存在するのです。
・・・昔の話。
日時 2007年04月06日 10:31 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
桜の風景
高野川
出町から・・・どこまでだろう?、少なくとも北山通りのあたりまでの3kmはずっと桜並木が続いています。1本1本はとくにどうってことはないけれど、ずっと道を走っているとなかなかの景色です。
日時 2007年04月03日 10:30 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
しんがーそんぐらいたー
シーケンサーの名前です。 試用版をインストールしてみました。 悪くなさそうです。
日時 2007年04月01日 10:30 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
|