■
交通事故注意報
今日、あわや事故1件、ごく軽い接触事故1件、ホントの事故1件、合計3件目撃 or 通りかかりました。
「あわや事故」は、信号変わった時の直進車と対向からの右折車。 もう信号が変わっているのに突っ込んだ直進車と右折矢印で進んだ車。 これは事故にはならなかったけど、あまりに直進車が横着。
ごく軽い事故らしきものは、事後に通りかかりました。 バイクの人が、バイクに傷などないか点検していた様子。 トラックのおっちゃんが謝ってました。 警察には届けなかった模様。
もう1つは、道に人が横たわっていて、傍に人が2人しゃがんでいました。 車とバイク。傍の2人は車の側の人のようでした。 そこへちょうど救急車。 事故の模様は不明。バイクの人の容態も不明です。
1日に3件も出会うなんて、ちょっと嫌な気分です。 皆様も交通事故多いので気をつけて。
日時 2009年11月26日 22:37 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
橋がない!!
義伯母の法事に行ってきました。 水害で有名になった佐用町。
被害はないか、と心配していましたが、なんと、家のすぐ裏にある橋が流れてしまって、無い!! この橋を渡ればお墓まではすぐそこ。 なのに、橋がなくなってしまったので、車に分乗して、1つ上流の橋まで行ってわたり、対岸を戻ってこなければなりませんでした。
写真左は、川に入れないようにしてあった金網にひっかかった枯葉や枯れ草。ここまで水が流れてきた、ということです。
写真右は、橋の残骸。
日時 2009年11月22日 22:37 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
携帯アドレス帳
携帯、というか、PHSですが、 ディスプレイが真っ黒で何も表示しなくなりました。
CPUなど、本体そのものは生きているようですが、修理するかどうか見積もり次第。 おそらく今さら修理などしないのではないか、と思います。
となると、アドレス帳に入っていたデータはもう見られなくなります。 メアドはだいたいPCに入っているのでなんとかなりますが、 電話番号がかなりわからなくなりそうです。
今、Willcomさんから代替電話機を借りています。 今のところの予定では、次の新機種が出るまでこれを借り続ける予定。(笑) 一応3ヶ月以内に返せとの誓約書だったので。
予定通り発売してや〜。
日時 2009年11月21日 22:42 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
Jazzy Jam セッション
ゲストにウッドベースの坂崎拓也さんを招いてのセッション。 "Jazzy"と銘打ったセッション。 今回はスタンダードメインかな?
・・・と思いきや、前半戦はファンクが出てくる出てくる。 その時の管は、私とTSaxの、まだ経験の浅い方だけ。 「もっと何でもバリバリ吹けるフロントさん求む」と看板でも揚げたい気分でした。
ロクに覚えていないのに管一人で入ったSissy Strat。 管1人で頑張ったけど迫力ないThe Chicken。
(_ _,)/~~白旗〜
でも、楽しかったけど。 途中から何でもこなせるSAXさん登場で、後半はほとんど聴衆となりました。 Cantalopeはギターさん、迫力満点。すごかった。
演奏曲は ♪ Now's The Time ♪ Sissy Strat (スペリング自信なし。) ♪ The Chicken ♪ Blue Bossa ♪ Cantalope Island
あ、誰かSissy Stratの楽譜持ってませんか? 確か、自分で譜面書いたはずなんだけれど、行方不明です。 お持ちの方、ちょっと見せてください。 よろしくお願いします。m(_ _)m
・・・ま、見つからなけりゃもう一度耳コピで書くけど…。
日時 2009年11月15日 23:57 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
14日・ToDoセッションと同窓会2次会
ToDoセッション、久しぶりのような気がします。 8月以来みたいです。 やっぱりここのセッションは楽しい。
今日は管もいっぱい、 いや、どのパートもいっぱい。 いつものホストさんに古谷さんまで来てくださって、 演奏するのも、聴くのも、おなかいっぱい楽しめました。
演奏した曲は、
(Tp.) ♪ Bag's Groove ♪ Bye Bye Blackbird ♪ Just Friends ♪ Watermelon Man
(Pf.) ♪ Cantalope Island ♪ Chameleon
その後は、一旦家に帰って軽く食べた後、同窓会の2次会に。 今日は、中高全体の同窓会があったのですが、そちらの方は、同窓会に行くかセッションに行くか悩んだ末、セッションに。 そして、2次会は学年だけで開かれるので、2次会だけ参加しました。
2次会に来ていたのは30人弱。 学年の1割弱に当たります。
6年間も同じ学校にいながら、一度も話をしたことのない元男の子(今はオッサン)と「はじめまして」なんて挨拶をしてしゃべったり、元男子の初体験の告白を大爆笑しながら聞いたり…。 もう笑い疲れました。
中学の入試問題覚えてる?、なんていう話題になり、あんな問題、こんな問題、皆さん覚えているんですね。 私、な〜〜〜んにも覚えてない。 そして、皆さん、受験前にちゃんと受験勉強してたんだ。 私なんて、田舎の子だったから、塾も知らず、受験勉強も知らず、中学だから落ちたら公立へ行けばいいと思ってたし、受験は別に人生の一大事でもなく、サラリと過ぎていたのでした。
楽しいひとときでした。
日時 2009年11月15日 01:03 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
鍵盤が戻らない。。。
結構良く使う、ト音記号5線内の「ド」の音。
雨で湿って上がらなくなったのかとよく見ると、白い部分が反り返って、木の部分から離れてしまっている。
とりあえず明後日、応急処置に来てもらいます。
日時 2009年11月11日 21:04 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
市民音楽祭
「音楽祭」という名前ですが、コーラスばかりです。
お昼頃集合して、まずは1時間ほど練習。 そのあとみんなでお昼ご飯とおしゃべり。 これが延々と続き、出演のための集合時間までおしゃべり。
着替え、リハ、本番と続く。 あんまり本番の気分はない。 出来もそれほど良くない。
終了後、着替えて、帰る。 客席には一度も入らず…。
これでいいのか? ちょっぴり反省。\( . . )
日時 2009年11月08日 21:03 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
いるか踊りセッション
今日は某中学校との吹奏楽の合同練習のはずだった。 そして、次の土曜日にはその中学校で「音楽鑑賞会」に出演のはずだった。 (もっとレベルの高い演奏を鑑賞しなよ、って言いたいですが…。) それが、インフルの影響で鑑賞会中止。その中学の吹奏楽部と合同で演奏するはずだった曲の合同練習も中止。
なので、行けないはずだったセッションに行けました。ヽ(*^^*)ノ
ここでのセッションは2回目。 前回は、初めての試みの時で、もっと多くの人がいた。 今日はフロントだらけ。 ピアノが少なかったので、ピアノメインとなりました。
演奏した曲は、
(Tp.) ♪ You'd Be So Nice To Come Home To ♪ Bye Bye Blackbird
(Pf.) ♪ I'll Remember April ♪ It Could Happen To You ♪ Blue Bossa ♪ My Favorite Things ♪ But Not For Me ♪ The Days Of Wine And Roses ♪ On Green Dolphin Street ♪ The Girl From Ipanema ♪ If I Were A Bell ♪ I Got Rhythm
あ、こんなにたくさん弾いたんだ!! このところ、吹奏楽のイベントで忙しく、セッションとはちょっと疎遠になっていたので、とっても満足です。 (∩.∩)v
日時 2009年11月03日 20:29 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
野外ステージと雨
今日はジャズバンドでのイベント出演が2件。
1件目は、バンドがいつも練習させてもらっている公民館の文化祭。 これは、公民館での活動団体の発表というスタンス。 公民館内のホールでの屋内演奏です。
主な聴衆は、同じく公民館で活動しているガールスカウトのお嬢様方。 その場にいて手が空いているから聴衆として強制動員(笑)されています。
持ち時間30分なので、演奏曲は5曲だけ。
♪ Bitter Sweet Samba ♪ いい日旅立ち ♪ Smoke Get's In Your Eyes ♪ オラはしんのすけ(クレヨンしんちゃん) ♪ Watermelon Man
アンコールにもう一度クレシンを演奏して欲しいとのリクエストで、クレシンを最後にもう一度演奏。
そして、午後から別の公民館での演奏があるので、すぐに移動。 たこ焼きをギャラ代わりに、お土産としていただく。
次の演奏は屋外での演奏。 屋根ナシ。 天気予報では雨とのことだが、まだこの地では降っていない。 が、準備しながらも、風が出てきて、天候が心配。 準備が早く終わったので、天候を考え、予定より20分早く演奏をスタートさせていただく。
こちらは持ち時間1時間なので、準備した曲は以下12曲。
♪ Bitter Sweet Samba ♪ マスカレード(L.Russell) ♪ いい日旅立ち ♪ 時の流れに身をまかせ ♪ Cantalope Island Smoke Get's In Your Eyes 月光値千金 In a Sentimental Mood ティアモ 琵琶湖周航の歌 ♪ オラはしんのすけ(クレヨンしんちゃん) Watermelon Man
「時の流れに身をまかせ」演奏中だったか、雨粒を肌に感じる。 Cantalope...、降り出した。かなりヤバイ。 あと1曲、クレシンを演奏してから演奏を中止しよう、とのことでクレシン演奏。 雨は本格的になってくる。 結局演奏した曲は、上の♪マークのみ。だいたい半分。
曲が終わると同時に、少しでも雨がかからないよう、ドラムにタオルや譜面を乗せる。 金管楽器はステージ横に放置。 ドラムとピアノおよびPA機材の避難。 木管さんは自分の楽器を避難させた後にドラム等の避難を手伝う。
演奏開始を繰り上げてよかった。 予定通り始めていたら、10分で撤退しなければならなかった。
こちらは謝礼をいただけたのですが、演奏開始前に受け取ったので、 「これ、貰っといていいよね?」 「半分返さなアカンの違う?」 ・・・なんて。 いえいえ、ちゃっかり全額頂いております。 演奏中断は惜しかったけれど、ま、頂くもの頂いたからいっか。(笑)
日時 2009年11月01日 23:03 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
<<
2009年11月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
|