■
れれれセッション
面白い名前のセッションですが、お店の名前ではありません。ホストさんのお名前。もちろん本名じゃありません。
この前、ホストさんお二人と客は私だけという、まるでジャズ道場のようだった12月11日のセッションと同じ場所。 今日も客は少なく、ホストさんがPf., Bass, Drs.の3人と、客が私とボーカルさん一人。
おかげさまでたくさん演奏できました。 でも、もっと集まって欲しいな。 宣伝が足りないんじゃないですか?、マスター。
演奏した曲は。 (Tp.) ♪ September In The Rain ♪ My Ideal ♪ So What ♪ Come Rain Or Come Shine ♪ Secret Love ♪ How Insensitive ♪ A Man In Love ♪ Blues in F
(Pf.) ♪ I'm Gettin' Sentimental Over You ♪ Perdido ♪ Yardbird Suite
あれ?、ピアノはこれだけだったっけ? ラッパとピアノのバランス、こんなに悪かったっけ? (*@_*#) ンー? わかんない。
日時 2012年01月22日 22:09 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
菜の花畑
開園した菜の花畑。 この日はちょうどバックの山に雪が積もっていて、いい感じでした。
この日、この菜の花畑のすぐ近くの道路での出来事。 道路工事をしていました。 車線規制をしていて、片側の1車線を交互通行。 ガードマンが、交通整理をしていたのですが…。
赤い旗を、広げずに、旗を柄に巻きつけたまま横に、というか、軌跡が扇型になるように振っている。
え?、行けてか? それとも行くなてか?
私は、ガードマンの身体の動きから、何となく「止まれ」に見えました。 私の前の車は「車線を変えて進め」の合図と受け止めたようで、右に方向指示器を出して対向車線へ出ていきました。
ガードマンは、その車を、最初は右折すると思って何も反応しなかったのですが、工事区間の直前で、工事区間に侵入しようとしていることにやっと気づき、大慌てで「とおせんぼ」のジスチャー。 その時には、対向車線には、対向車が列をなしてこちらに向かっていました。
まあ、正面衝突するまで気付かないことは無いと思うので、大事には至らないでしょうが、行けと言っているのか、止まれと言っているのか分からないガードマン、時々見かけますよね。 ちゃんと会社で、交通整理の研修をやってほしいものです。
日時 2012年01月17日 22:32 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
蜂の巣セッション
6日前に続いてまたもや蜂の巣です。
なんかヘリコプターの音が騒がしい。そうだ、今日は女子駅伝の日。早く家を出ないと、駅伝に引っかかって回り道をしなければならない。 テレビを付けると、まだ西大路通りを走っている。 まだ大丈夫。急いで家を出る。 出てすぐに、青本を忘れたことに気付いた。 取りに帰ろうかとも思ったけれど、ぐずぐずしていて駅伝に引っかかったら大変。青本を持たないまま出かける。青本を持たないって、セッション始めて以来、初めてかも…。 でも、iPadにReal Bookが入っているから大丈夫。
蜂の巣は今日も大盛況。 人数が多いのにずっと4人ほどのグループばかりだったので、あまり回らず、3曲+全員参加のみ。
(Tp.) ♪ Softly, As A Morning Sunshine ♪ All Of Me ♪ Straight No Chaser
(Pf.) ♪ My Funny Valentine
日時 2012年01月15日 22:18 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
蜂の巣セッション
蜂の巣へ行くのは、ちょっと久しぶりのような気がします。 蜂の巣へ行くために買っておいたおけいはんの割安切符の期限が10日まで。こんなにギリギリまで使わずにいるなんて思ってもみませんでした。 期限内に使えてよかった。使い残したら、割安切符が安くなくなってしまいます。
久々に行った蜂の巣は、満員御礼状態。 演奏した後は椅子取りゲーム。 初めて蜂の巣に行った時はもっともっと超満員だったけれど、最近はこれだけ集まることはなかなかないんじゃないかな。 賑やかなのはいいことです。
管が多く、ピアノは少なめだったので、ピアノメインになりました。
演奏した曲は、 (Pf.) ♪ Billie's Bounce ♪ Softly, As In A Morning Sunshine (歌伴) ♪ Alice In Wonderland
(Tp.) ♪ It Could Be Happen To You
日時 2012年01月09日 22:41 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ToDo セッション
年末年始は息子夫婦が帰省したりなんかして、ラッパの練習をする時間がありませんでした。 昨日、一昨日とホルンは吹いたけれど、Bb管を吹いたのは12月25日のニッカンアンサンブル。 ラッパも吹いたけれど、主にユーフォを吹いていたので、高い音はあんまり吹いていない。 ちょっと音出しに不安なままの参加でした。
ちょっと運指の反応に問題があったかな…。"r(^^;) いっぱい間違えました。 昨日息子がやっと戻っていったので、これからは平常通り。 練習します。\( . . ) ハンセイ
演奏した曲は、 (Tp.) ♪ Tea For Two ♪ Blue Bossa ♪ Chicken ♪ Footprints
(Pf.) ♪ Billie's Bounce
まだあったかな? 思い出したらまた追加します。
日時 2012年01月08日 20:04 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
SY-99
SY-99がお嫁に行きました。 つい今しがた送り出したところです。 新しい旦那様のもとで幸せに暮らしてください。
このSY-99は何年前だったか、人様から中古で譲り受けました。 しばらくはいじってみたのだけれど、まず ┗(-_-;)┛お・・重い!!!
本体重量だけで約20kg。 ハードケースに入れて持つことなんて、私には不可能。 車に積むにも持ち上げられないので常に引きずって…。
そして、難しい。 (_ _ ??)/◇ ワカラン・・・
結局、あまり使わないままお蔵入り。 久しぶりに取り出して見た時にはFDDがおかしくなっていました。
その後また蔵の中で長らく眠っていたけれど、このままではかわいそうだし、 第一邪魔だし(これが本音。(._.;) ゴメン)、 お嫁に出すことにしました。
音が鳴ることは確認しましたが、長年放置されていたので、今後どれだけ元気に働いてくれるかちょっと心配です。 新しい旦那様のもとで末永く元気で暮らしてください。 ヾ( ´ー`)ノ~ばーい
日時 2012年01月07日 10:38 |
固定リンク |
コメント (3)
|
■
墓参りとみそかつ、焼肉
恒例のじいさまの墓参り。 今までは息子と2人で行っていたのだけれど、今回は息子のお嫁さんも同行。 本当は、お嫁さんにしてみたら、ダンナの母方の祖父。墓参りをしてもらう程の縁でもありません。 お嫁さんが実家に行った後息子と2人で行くか、それとも息子が帰った後で私一人で行くか、今まで通りの2日に一緒に行ってくれるか、相談したら、行ってもいい、ということで、来てもらいました。
京都では朝は雨。出かけるときはショボショボ降っていたので、一応傘を持って出たら、向こうは晴れ。風は強いけれどいい天気。 お天気の良いのはうれしいけれど、傘は邪魔でした。
駅からお寺へ行く途中に親戚のおばさんやっている小さな雑貨屋・・・というかよろずやがあります。通った時おばさんがちょうどお店を開けていたので、ご挨拶。 よ〜〜〜〜〜〜くしゃべるおばさん。 話がいつまでたっても止まらない。 何とか逃げ出してお寺へ。
ササッとお参りを済ませ、お寺にちょこっとご挨拶して、名古屋に向かう。ちょっと遅くなってしまったけれど、お昼ご飯。 今回はみそかつのお店に入りました。 定食メインの店だったのですが、量が多そうだったので、私とお嫁さんはみそかつ丼に。 丼はてっとり早くみそかつを味わうには最適のメニューでした。 とんかつとみそだれの組み合わせを考えた人はエライ!!
ということで、恒例行事が一つ終わりました。
家に帰ると、ちょうど同じころ、義妹と姪っ子の到着。姪っ子のおとうさんは、おばあさんの具合があまり良くないのでお留守番とのこと。お二人は今日から2泊です。 晩はにぎやかに焼肉でした。
日時 2012年01月02日 23:14 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
あけましておめでとうございます。
30日に息子夫婦が帰省。 少し賑やかになっております。 明日には主人の妹一家が来る予定。
今日はこの家の先祖代のお墓へ墓参りとお寺への新年の挨拶。 明日は私の父の墓参りに行く予定です。
毎年同じお節料理。 お雑煮も毎年同じ白みそ雑煮です。
日時 2012年01月01日 17:13 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
<<
2012年01月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|