■
じいさま
とっても素直に病院に戻りました。 さて、あと何日で「退院する」って言って家に戻ってくるでしょうか?(笑)
日時 2007年10月31日 23:39 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
外泊
って、私のことじゃないです。
入院中のじいさま(実家の父)、やりかけの仕事を片付けるために1泊の外泊許可を貰って、今日、家(私の実家)に帰ってきました。 病院から家へのアッシー君は兄。
明日の朝、私が実家に行き、父を乗せて病院へ戻ります。 とりあえず今のところは無事に眠りについているようです。
日時 2007年10月30日 23:38 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
当たり!
ガソリンスタンドで給油した後、なにやら機械が抽選を始めた。 なにやら当たったらしい。
レシートに続いて「マックラップチキン無料券」と印刷されたレシートの続きのようなものが出てきた。
マックラップチキンってなんや? 新製品か?
11/2の10:30から年内使えるらしい。
どなたか、食べてみてください。 そして、どんなものか教えてください。 ・・・新製品は不安…。
日時 2007年10月28日 23:38 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
忙しい一日
午前中に仕事。 仕事を終え、父の入院する病院へ、洗濯物の届け。 雨が降っていたので、車で。
その後、車で山科駅へ。 京都駅の方が近いのですが、その後の予定があるのです。
駅前駐車場に車を預け、JRで新大阪へ。 「猫歩き」のセッションです。 今回は通常セッション。
何の曲をやったのか、あんまり思い出せない。 いつも、青本を見ながらやった曲を思い出すのだけれど、青本と喇叭は今、車の中に放置したまま。なので、ワカリマセン。
とりあえず、覚えているのは ♪ Blue Moon ♪ Blue Bossa ♪ On Green Dolphin Street ♪ Ricado Bossanova ♪ Confirmation→撃沈 ♪ なんだったか、Blues
また後で思い出したら修正します。
今日は少々落ち込み気味のセッションでした。 上手くいかない。 頭にあんまり音が浮かばない。 この前からの「ステラスランプ」をまだ抱えてます。 そう、Stella by Starlightのアドリブが出来ないんです。 スランプが他の曲にまで波及してます。
落ち込み気分を抱えたまま、JRで山科へ。 車を出して、今度は近江舞子に向かう。 そう、近江舞子へ行くから山科なんです。 山科からなら、161のバイパス、湖西道路を通って楽に行けるんです。
マイミク・ワンダーユキさんの出演されるSoul Bleedのライブを聴きに行ったのです。 演奏開始に間に合うかと思ったものの、すぐ近くまで来てからの道順がわからず、あっちウロウロこっちウロウロ。 会場に電話して場所を教えてもらったものの、 「突き当りを右へ」 突き当りって、ヨソのお家の門じゃないですか。 右に道なんてないよ。 細い道をまたバックで戻る。
そんなこんなで遅刻してしまいましたが、私が到着したのは2曲目だったようです。
このライブで、落ち込み気分も吹き飛んでしまいました。 いやあ、楽しかったです。
一番のお気に入りは ・・・曲目をメモらなかったので忘れてしまいました。
2番目のお気に入りは、どこやらの民族音楽? ホント、物覚え悪いですねえ…。
3番目のお気に入りは「聖者の行進」。これは思いっきり楽しかった。
今、「猫歩き」での落ち込みは吹き飛んで、いい気分です。 病院通いや何やかやで時間的には忙しいのだけれど、行ってよかった!
日時 2007年10月27日 23:37 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
{{(>−<)}}サムイ・・・
暖房器具が早々登場。 ホットパネルを出しました。 座布団サイズ。 イスの上に乗せてます。
日時 2007年10月23日 23:37 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
再入院
実家のじいさま、トイレで倒れて、病院へ救急車で運ばれ再入院。 病院からは、えらく早く戻ってきたな、と思われていることでしょう。(笑) 別に特に容態がどうこうなったわけじゃないので、心配要りません。 家に帰りたくて帰りたくて無理矢理退院したけれど、「ほれ,みてみい。」ってなところでしょう。
日時 2007年10月22日 23:36 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今日は
「こんにちは」じゃないですよ。「きょうは」
吹奏楽の練習をおサボリ。 晩に、ウチの一親等直系卑属♂の所属する学生桶の定期演奏会があったので。
朝お仕事。 演奏会聴きに行くまでの間時間があったので、「猫歩き」の初心者セッションに行ってきました。
今日は喇叭でエントリー。 最初、ちょっとだけピアノも弾かせてもらいました。
演奏した曲は、 Pf. ♪ 秋の葉っぱ ♪ 私を月まで連れてって
Tp. ♪ ナイフのマック ♪ 青いボサ ♪ いぱ寝間の娘 ♪ さよなら黒鳥 ♪ 今その時だよ 以上。。。だと思う。
最近ちょっと喇叭を吹く機会が少なくなってしまっているので、もっと吹かなくちゃ。ちょっと音があんまり出なくて、スランプ気味です。
終わってから、ホールにいたら、「Annieさん」と声をかけられた。見ると、ネット内某所初心者セッションでおなじみの面々が…。 初心者セッションギター部の練習会だそうです。 ギターもいろんな役割をこなせるから、こんなギターばかりの集まりができるんですね。
セッションの後は大学桶の演奏会に。 裸婦魔に野婦のシンフォ二一、良かったよ。 ホルンがとっても美味しそうでした。 こんなのもやってみたいなあ…。
日時 2007年10月20日 23:36 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
鹿
吹奏楽の練習からの帰り道、鹿を見た。 お隣の県じゃなくて、こちらの市内ですよ。 お猿さんは数回見たことがあるけれど、鹿ははじめて。
車で走っていて、わっ!と思ったけれど、そのまま通り過ぎてしまいました。 写真なんて撮る暇なし。 だいたい、下り坂の山道で、後ろに車も来ているのに、急ブレーキをかけるわけにもいかない。
道端の木の葉っぱでも食べてたのかな。
日時 2007年10月19日 23:35 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
退院
じいさま(実家の父)は、本日ご機嫌で退院いたしました。
帰りにスーパーへ寄って、買い物。 お昼ごはんは好物の煮魚と、野菜の煮物。 わたしにゃまるで晩ご飯のおかず。 私と変わらぬ分量、ぺろりとたいらげました。
病人のクセしてとっても元気です。 今後は当分、週1回の通院。 今のところバスに乗って病院へ行くと言っていますが、さて、どうなりますことやら。
日時 2007年10月18日 23:35 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
予定変更
お江戸行き、キャンセルになりました。 ばあさま(母)が自分で行くんだって。 私が入院中のじいさま(父)の世話担当。
とーきょー行きたかったのにな。 ・・・葬式だってば。喜んで行くとこじゃないよ。>自分(笑)
あ、別に、じいさまは付き添いが必要なほど容態が悪いわけじゃありません。 その反対で、もう退院したくてウズウズしているので、退院許可があればすぐにでも家へ飛んで帰りそうなので、その場合に面倒見ろ、ってことです。
病人さんはとっても元気です。 むしろ母の方が疲れているようで、東京行って帰ってきたらバタンキューにならないかな、と心配です。
日時 2007年10月15日 23:34 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
。。。。
今日のバンド練習、本番を控えているというのに2人だけ。 完全に個人練習。 これでいいのか?
練習中にいとこから電話が入り、叔母(母の妹)が亡くなったとのこと。 母のところに電話が繋がらなかったのでこちらにかけてきたのだ。
母は、今父の入院などで出られないので、告別式には私が行くことになった。 水曜日、花のお江戸へ参りまする。
・・・時間があったらどこへ寄り道しよう、なんて、不謹慎なこと考えてます…。
日時 2007年10月14日 23:34 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
バンド練習
11月に、公民館の文化祭で、野外で演奏します。 今日はその練習。
ナント!!、本番のメンバー全員が集まった!! 全員が練習で揃うなんて、このバンド始まって以来のことではないだろうか!!
Asax, Fl, Tp, Tb, Org, Pf, Drs の7名。
私は今回オルガン弾くことにしました。「ベース担当」なんですけど。 楽器は口一ランドのVK-7。ド口一バ一の楽器です。 手ベース+アドリブにも挑戦します!
この楽器、ハードケースに入れたら、私の腕力では持ち上げられないんです。 家から車に積み込むには、まず、布団の上にケースを乗せてズルズル・・・。 ドアの外にカートを置いて、その上に、ケースの端を引きずったまま下ろす。 そして、足でカートが動かないように押さえながら、ケースをカートの上で立てる。 そして、駐車場までケースを押さえながらガラゴロとゆっくり移動します。 車に積み込むのも、後部ドアを開けて、布団を地面にまで垂らし、カートをその下まで持って行って、ゆっくりとケースを車の側に倒す。そしてズルズルとずり上げる。
練習場では、私がカートの用意をしている間に、男の人がさっさとケースごとふつーに持って、車に積み込んでくれました。☆⌒(*^∇゜)v ありがとう! でも、私、何のためにカートの用意をしたの?(笑)
公民館での練習なので、アンプもスタンドも、一式持って行きます。 運ぶためのカートも積み込みます。 キーボードやドラムを持っていくときは、積み込み作業でかなりのエネルギーを消耗します。 家の前に車をつけて作業ができたらなあ。。。。
全員が集まっての今日の練習、これならなんとかなりそう、という感じでした。 さて、これから本番までに再び全員が集まれることがあるのか・・・?
日時 2007年10月07日 23:34 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
初心者セッションと吹奏楽練習
朝と昼仕事の予定が、昼の仕事がなくなったので、晩の吹奏楽練習までの間初心者セッションに行ってきました。
でもまあ、これ、方向が正反対。 かなりの距離を走りましたよ。
仕事を終えて、車で入院中のじいさま(実家の父)の洗濯物届けと引き取りに病院へ。 お昼ごはんは、コンビニサンドを病院で食べた。 病人が私にお茶を入れてくれた。(笑)
食べ終わると「ほな、さいなら」と、初心者セッションのある上新庄へ向かう。 名神高速、近畿道を使い、病院から約1時間半。 約30分の遅刻。
やった曲、 Blue Bossa A Train Stella ・・・ニガテなのに挑戦したけれど、本日撃沈。
ドラムが少なかったので、 I Got Rhythmのドラムを叩かせてもらう。
帰らなければならない時間にvocalになってしまったので、無理矢理Vocalさんの You' Be So(でしたっけ?)に入れてもらう。
再び近畿道から名神に入り、こんどは竜王インターを目指す。 大阪から竜王インターまで1時間ほどで行けるんだ。 さらに30分ほど走って、練習場の近くまで。
予想より少し所要時間が短かったので、ちゃんと晩ご飯を食べる。 よく行くカツ屋のヒレカツ定食700円。
練習場に到着した時はまだ人数は少なかったけれど、早速個人練習開始。 なにせ、普段の練習の出席率が非常に悪いもので、来た時ぐらいは真面目に練習しないと。
今日は臨時練習なので、出席者は少なめ。 トランペットの出席者ゼロ。 ホルンは全員(3人)。 ホルンが全員揃うのも非常に珍しい。 今日はちゃんとin Fで読みましたよ。(笑)
ってことで、今日はよく吹きました。 明日もバンド練習です。 明日はラッパ吹きません。 今回は主に手ベース担当です。
日時 2007年10月06日 23:33 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
吹奏楽練習
金曜日が吹奏楽の定期練習日。 通常、金曜日は仕事で行けません。 ほぼ幽霊団員状態。
ところが、今日、晩の仕事のキャンセルなどあって、練習に行く時間ができました。 \(^ ^)/ バンザーイ (ま、仕事キャンセルを喜んでいいのかは別の話として…。)
名神飛ばして、練習場に到着した時は、3Dという基礎練習の本をやっていました。 やっているページを開いて、私も中に入ろうとしました。
が、 何故か入れない。 どうしても吹けない。
(-"-;) ??
ほぼパニック状態。 何にも吹けない。
この前の吹奏楽祭以来一度もホルンに触らなかったから、ホルンの吹き方、完璧に忘れちゃったんだろうか???
どーしよ。。。
さて、3D終わって、曲の練習に入りました。 その時、ハッと気付きました。
ホルンって in F の楽譜だったんだ!!!
最近jazzのトランペットの練習ばっかりしていたから、移調譜なんてものが存在すること自体コロッと忘れてました。
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ >私
さっきの3D、5度高く吹こうとしていたんだから、そりゃ吹けませんわ。
in F の譜であることを思い出してから、ちゃんと吹けるようになりました。
めでたし、めでたし。 ^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ
日時 2007年10月05日 23:33 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
|