■
鯔セッション
今年最後のセッション。 とんぺい君(Yamaha 8335HGS)入院中のため、新入りの一平君(Nikkan Imperial)を伴って参加。 一平君は前回より少しはなついてきてくれているが、まだ高音が外しやすく出にくい。 きっと一平君に慣れた頃にとんぺい君が帰ってくるのでしょう。
ひょっとして、一平君本体にくっついてきたマッピの方がいつものマッピより合うのかな? なんてチラリと思ったりもしたけれど、くっついてきたマッピ、ちょっと吹いてみただけで、「ちっちゃー」と思って(メーカーのHPには、ロータリーTp.に最適なんて書いてあったけど、何か?)オークションに出してしまった。 もう買い手もついてしまったので、ま、いっか。気にしない、気にしない。
オークションと言えば、オークションではないけれど、アマゾンマーケットプレイスで初めて買い手が付きました。 発送済でまだ到着していない状態ですが、ちょっとドキドキです。
本日の演奏曲は、 (Tp.) ♪ Beautiful Love ♪ It Could Happen To You ♪ Willow Weep For Me ♪ Now's The Time ♪ Cantalope Island ♪ Watermelon Man ♪ All Blues
(Pf.) ♪ St. Thomas
日時 2008年12月28日 23:26 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
雪
雪の一報が入ったのが2時過ぎ。 積雪20cmとの情報。
少し早めに、5時前に家を出る。 ラジオで道路情報を聞いていると、東近江市の国道307でトラックが立ち往生して車が通れなくなっていると言う。 いったいどこ? 関係あるかな? いや、東近江市内の307は通らないな、なんて思いながらインターへ。
高速を走っているときに、メールがいくつか入っているのに気付く。 メールを読みに、菩提寺SAへ寄る。
さらに積雪は深まり、近辺の道を走った人から、轍(わだち)が深く車のお腹を擦る、との情報。 それからいっぱいメールが飛び交う。 駐車場から車が出せずに雪かき中、とか、 出られそうもないから練習休みます、とか…。 私にも、出発を見合わせてください、というメールが来たが、もうとっくに出発してますがな。
しかし、菩提寺SAは結構平和。 危機感は漂っていない。
ここまで来ていればもう竜王インターまで行くしかないので、とりあえず先へ進む。
インターを下りた辺りの道は大丈夫。 車を先へ進める。 東近江市に入ると、雪がどんどん増えてくる。 これ、今は走れるけれど、帰りはヤバいな、と思う。
またメールがいくつか入ったようなので、コンビニに立ち寄る。
そのコンビニに止まっていた車。 私の車じゃありません。 上に乗せているこの雪!!
道路は雪が残り始めています。 このまま晩遅くなると凍結しそうです。
メールは、雪のため練習中止という緊急連絡メールでした。 で、引き返してきました。
道路状況から、帰りも高速の方が無難と判断し、高速で帰ってきましたが、もう行きにすでに通勤割引使っていたので、帰りは割引が効かず、高かった。(*'へ'*)
ってことで、今日は雪道ドライブに終わりました。
ちなみに、この地方に「大雪警報」が出たため練習中止になったとのことでした。夜中は名神も通行止めになったようで、練習がもしあったなら、帰りは大変な目に遭っていたところでした。
日時 2008年12月26日 22:08 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
通夜
友人のお父様が亡くなり、通夜に行ってきた。 数年前にお母様を亡くされ、これでご両親とも亡くされた。
こういう場所だが、普段滅多に会わない友達とも再会できた。 どこも親が死んだり、具合が悪かったり…。 そういう年代です。
日時 2008年12月25日 23:20 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
クリスマスセッションパーティー
本町のライブバーにて。 ここへ行くのは初めて。 こぢんまりして感じのいいお店でした。 オーナーさん、唐辛子のダメな私のために別のスープを作ってくださってありがとうございました。
電車で行くのは乗換えが多くて面倒だし、このあたりは駐車場がたくさんあるので車で出かける。
少し早めに到着したが、何せ夕方。あと10分遅く出れば30分は到着が遅くなるだろう、という時間帯。 この時間でよかった。
今日は楽器の所為なのか、自分のコンディションが悪いのか、ラッパは不調。 でも、まあ、馴れぬ皇帝陛下の所為、ということにしておこう。 なんか、吹いていると息の通り抜ける向きが違うような感じがするのですが、ラッパの形がそう違うわけでもなし。 なんでか分からない。
今日の演奏曲は
(Tp.) ♪ Softly As in a Morning Sunshine ♪ The Shadow of Your Smile ♪ Autumn Leaves ♪ Old Folks ♪ Mr. P.C.
(Pf.) ♪ Recado Bossa Nova ♪ There Will Never Be Another You ♪ The Days of Wine and Roses ♪ I'll Close My Eyes
こんなものかな。 まだもう1曲ぐらいピアノ弾いたような気もするけれど…。
日時 2008年12月23日 23:59 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
とんぺい君入院
久々にフルートを吹いてみる。 音が出た。(V^−°)イエイ!
・・・というレベルです。 まだまともに曲を吹けるようなレベルではありません。(笑)
練習中に、ラッパの凹出し依頼した工房から連絡がある。 凹みの場所が悪く、ベルを分解する必要があるので、修理代D万を越すとのことだ。
いつできたのかまるでわからない凹み。 あるとき楽器を拭いていて気付いた凹み。 無意識にコツンと当てた程度でつくような凹みではない。 私が見ていない時に誰かが倒したと推測されるが、確証はない。 とにかくいつかもわからないなどというのは自分の管理不行き届き。 自己責任と思っています。
ってことで、とんぺい君入院中は、金曜日に届いた皇帝陛下に可愛がっていただきます。
日時 2008年12月21日 23:20 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
日本メ口フォン連盟総会および二ッ力ンアンサンブルの会立ち上げ準備会+Bbセッション
まずは日本メロフォン連盟総会および二ッ力ンアンサンブルの会立ち上げ準備会。
午前の部は「珍妙楽器博物館」の特別拝観。 壁に珍しい弦楽器達がズラリと掛けられている。 戸棚には得体の知れぬ金管楽器やマッピ達。 床にも大きな弦楽器達がいっぱい。 金管のケースもいたるところに置かれている。
それだけかと思っていたら、納屋にもなにやらケースがいっぱい。 一般公開していない私設博物館ではあるが、すごいコレクションです。
昼食後、ホールに場所を移して、日本メロフォン連盟総会および二ッ力ンアンサンブルの会立ち上げ準備会。 要するに、メロフォンアンサンブルと肉感皇帝喇叭によるアンサンブル実戦。 参加人数が少なくてちとさみしい。 まあ、年末という時期なのでいたしかたないかもしれない。
このホールは、パイプオルガンが設置されている。 もちろん今回の私たちの会はパイプオルガンのある大ホールではなく、リハーサルスタジオ。 この部屋にも、練習用のオルガンが置いてあった。 大ホールが開いていたのでもチョコっと覗かせていただく。
さて、本来の目的、メロフォンアンサンブル。 今回はクリスマスソング特集。 人数が少ない分、アンサンブルにもまとまりがある・・・ということにしておこう。
そして、肉感皇帝喇叭によるアンサンブルも。 サスガにラッパというだけあって、メロフォンよりはまともなアンサンブル。
最後は恒例の記念写真大会。 参加人数が少なかったので、その後の打上げもなく夕方で終了。
この時ついでに、いつものとんぺい君(メインラッパ、8335НGS)の凹出しを兵庫の某修理工房に依頼すべく、楽器を浪速支部長に託す。
予定外に早く終わったので、その後名神をひた走り、Вフラットセッションに向かう。 欠席宣言していたのに、突然のドタ参。 とんぺい君不在のため、装備は肉感皇帝陛下。
演奏した曲は、
(Tp.) ♪ Four ♪ Mr. P.C. ♪ Night and Day
(Pf.) ♪ Night And Day ♪ But Not For Me ♪ I Hear A Rhapsody ♪ Blue Bossa
(Orf.) ♪ All The Things You Are ♪ The Girls From Ipanema
そんなもんですかね? まだあるかも…。
間違えてご迷惑をおかけした皆様、ごめんなさい。 m(_ _)m
ビンゴ大会で2等賞。 かわいいケーキのキャンドルをいただきました。
日時 2008年12月20日 23:18 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
皇帝陛下ご到着
この光り輝くお姿。 ラッカーぜんぜん剥がれていない。 よくぞまあ、このままの輝きを保ったまま、今まで隠遁なさっていたことだ!!
抜き差し管が古いグリスでコペコペになっていて抜きにくかったが、無事抜けたし、 指掛けの調整ネジがちょっと固くて動かないが(というか、真剣に動かそうという気もないので)、問題なし。 ツバ抜きのコルクがちょっとヘタってるかな。
お風呂に入れてあげたいが、今日はちょっと時間がないので、後日。 明日は某所にてお披露目してまいります。
日時 2008年12月19日 23:16 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
眼科
最近急速に視力が衰えているのを感じ、眼科に行く。
視力検査の結果、矯正視力0.1と0.3という目で車を運転していたことが判明。 我ながらオソロシイ…。
30年使い続けたコンタクトレンズを止めて眼鏡にしてから5年少々ぐらいだったかと思うが、もう一度コンタクトにしてみようかと思い、相談する。 眼鏡の手軽さは、眼鏡に代えた時に時間したが、コンタクトの矯正力はすばらしかった。それに、コンタクトにしていた間は、視力の衰えるスピードが遅かった。
コンタクトは1ヶ月お試しができるので、試してみたらどうですか?、とのこと。 コンタクトを頼んだ。 私に合う度数がなかったので、入荷待ち。
最近のコンタクトは、ソフトでも乱視が矯正できるとか、使い捨てがあるとか、遠近両用もある、とか聞いていたけれど、残念ながら私の視力ではどれもダメ。ハードという選択肢しかないそうだ。 乾燥して目が痛くて止めたコンタクトだけれど、当時よりも酸素の透過性が良くなっているという言葉に期待して、再びコンタクトにしてみます。
老眼なので、コンタクトをして近くを見るときは、フツーの老眼鏡をかけるんですよ。
さらに、目の検査では、網膜が非常に薄くなっているので、予防のためのレーザー手術をした方が良いと言われる。 ま、ここの病院、レーザー手術が好きだからな…。 これも受けておこうかと思ってます。 以前から網膜剥離になる可能性が高いと脅されているので。
日時 2008年12月17日 23:16 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
夜婦億にて
肉感皇帝喇叭ゲット。 到着が楽しみ。
・・・意味不明の方、ごめんなさい。
日時 2008年12月16日 23:15 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
感謝 m(_ _)m セッション
前回に引き続き参加人数が少なかったので、たくさん演奏できました。
(Pf.) ♪ Bag's Broove ♪ The Chicken ♪ I Hear Rhapsody ♪ The Days of Wine and Roses
(Tp.) ♪ Blue Bossa ♪ Black Orpheus ♪ Straight No Chaser ♪ Just Friends ♪ Cantalope Island ♪ Watermelon Man ♪ Bye Bye Blackbird ♪ All Blues
たぶんこれだけ。
Endingが上手く止められず(⌒ ⌒; アセアセしたことも数回ありましたが、 お〜い、どーなってんだ?、とオロオロしたこともありましたが、 周りの皆様の演奏に助けられて、気分は上々。
目が悪いんで、あそこのライトだと楽譜がものすごく醜い・・・違う、見難いんですよ。 オタマジャクシは何とな〜く読めても、コードの文字が読み取れない。 そんな時はしょーがないからバックの演奏に頼るんです。 なるように流れる。 本来それが基本かもしれませんが…。 フロントにいて、それで破綻はしなかったのはバックの皆様のおかげ。
あと今年のセッションまだ2回予定しています。 夏から秋に行けなかった分、取り返すぞ。
日時 2008年12月14日 21:40 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
干し柿
昨日の法事のお供養に上っていた干し柿、 親戚のお宅の手作り。
見かけはあまりきれいではないが、 食べてみると、
美味しい!!!!
2個食べたけれど、どちらもと〜〜〜〜っても美味しかった。
他にもお供養のお下がりのお菓子がいっぱい。 それも、1つの種類が1個とか、少量ずつで目移りがする。 ついつい手が伸びて、お菓子食べ過ぎて、今、
日時 2008年12月08日 22:20 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
一周忌
伯母(義母の姉)の一周忌。 風は冷たかったが、日差しは暖かい。
こんな田舎の山の中のお墓。 たまに行くには癒されるような良い所だが、 私にはとても住めないだろう。 店もほとんどなく、あまりに不便なところ。
法事の後の料理、あまりに多すぎ。 向こうではとりあえず生ものと汁の出るものを片付け、残りは家に持ち帰る。 晩ご飯、この残りだけでお腹いっぱい。 量が多けりゃいいってものでもないのに…。
日時 2008年12月07日 22:18 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
百か日
じいさまの百か日。 郷里のお寺へ参る。
暖かく穏やかな日だった。 きっとじいさまもあの世で穏やかに過ごしているのだろう。
写真は、お寺の床の間の窓から見える紅葉。
日時 2008年12月04日 00:17 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
撤去された。。。
副業仕事で大阪まで出社。 チャリを大宮駅に置く。
戻ってくるまでに3時間と経っていなかったと思う。
この時間にしてはチャリが少ないなあ…。 ん? 私のかわいい黄色の自転車がない!!!
保管場所が近くなって助かりました。 のこのこ歩いて自転車を取り戻しに。 費用2,300円。 この3週間ほど働いて8,500円稼いだのに、2,300円取られたら6,200円。 1日の労働時間約2時間。1時間あたりの稼ぎは約150円。。。
最低記録。 最低賃金の何分の1だ?(笑)
日時 2008年12月02日 22:16 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
|