■
久々の練習
吹奏楽団の練習に行ってきた。5月始めに出席して以来ほぼ2ヶ月ぶり。定期練習の金曜日は仕事と重なってしまっていて、仕事が休みのときにしか行けない。 40才を過ぎてから始めた喇叭。こんなに続けられるとは当初思ってもみなかったけれど、充分楽しめるだけ吹けるようになって嬉しい。 中高年の楽器演奏流行りの今、「継続は力」ですよ。 いつも幽霊団員状態で迷惑をかけている吹奏楽団のみなさん、ごめんなさい。そして、ありがとうございます。
日時 2006年06月30日 23:36 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今気に入っているもの
布ぞうり。
室内用。素足にとても気持ちよくて、歩いても音が立たないし、フローリングでもすべらない。 洗濯機で洗えるのもとても良い。 通販生活で2足組で売っています。値段の高いのが玉にキズですが(2足で6千円ほどします。)、ゼッタイお薦めです。
日時 2006年06月28日 23:35 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
(*@_*#) ンー?
フルートの運指は難しい…。 覚えるのって苦手だしなあ…。 喇叭は考えればだいたい分かるけど、フルートは考えても分からない。
日時 2006年06月27日 23:35 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ニセサイト
喇叭のレッスンが、先生の体調不良のため休みになったので、ちょっと時間ができました。 で、始めたのが、バンドのニセ(非公式)サイト作り。本家HPが全然(2年以上!!)更新されないので作ったんです。ご訪問下さいませ。 http://mme.inkm.net/ (本家はこちらhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=SNUFY&P=0)
日時 2006年06月26日 23:34 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
トリオ(?)
最近の我がバンドはFl, Bass, Drsのナゾの3人組。和音の鳴る楽器が欲しいよ〜。
☆バンドのメンバーを知っている方へ問題です。それぞれの楽器の奏者名を答えてください。 答えは「みんなのひろば」に。・・・本名ちゃんと書かないでね。最初の1文字だけでOK.
日時 2006年06月25日 23:34 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
えれふぇす
YのESの一環として行われているのに、Jは「コンクール性を持たせて賞を与える」との趣旨で、数年前までコンクールの予選として行われていた時と同じように実施している。 まあ、それはそれでいいのだけれど…。
大人の部を聴いたのだけれど、小中学生に比べて、練習不足なのか緊張しているのか…。 小中学生の方が異常といえばまあそれはそれでいいのだけれど…。
店別大会=Yの地区大会)に進出できる「優秀賞」に輝いた人たち。確かに賞を貰っただけのことはあるのだけれど、貰えなかった人と比べてどうだったかと言えば・・・ううむ、どうなんでしょうねえ…。
結局何が言いたいのか分からない…。(笑)
日時 2006年06月24日 23:33 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
変な標語
「学校をひとりで帰ると危ないよ」 (ガードレールで「で」が隠れていますが…。)
「学校を帰る」??? ネ羊栄小学校の先生方は変だと思わないの?
日時 2006年06月21日 23:32 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
オークション成果
本やPCのソフトが売れました。 本は役に立つ人には役に立つ本なので送料を入れてもまだ安い値段なら売れるだろうけれど、ソフトはもう15年以上前のもの。使ってくれる人がいるなんて、さすが、マニアックなMacの世界。
日時 2006年06月20日 23:32 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
記憶力低下。。。
「今日はこのこと書こう」って決めていたことがあったはずなのに思い出せない。 ううむ、廊下だなあ…。 気になって他のことも書けない。
日時 2006年06月19日 23:32 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
合唱祭
行ってきました。 自分の団の出番がないのに、純粋に遊びに行く、という・・・変人でしょうかね。
会場は狭山。思ったより近くて、1時間半弱で(もちろん高速使って)行くことができました。おかげさまで、到着した時はまだ開会式の途中。1番のプログラムから聴くことができました。
今日の演奏の出来で、私個人的にご褒美をあげるとするならば、中学校2団体ですね。 1つはとても明るい声できれいにハーモニーしていて、言葉もよく伝わり楽しかった。 もう1団体は音楽の造りがすばらしい。変に発声法馴れしていないせいか素直に声の表情が変化してまとまりのある音楽が作り出されている。しかも指揮者は生徒。
ホールの特性もあるのでしょう、従来的な合唱合唱した柔らかい声よりも、前に出てくる明るい声の響きがきれいに聞こえます。概ね30名以上の団は声がよく響いてきますが、少人数のところは客席まで届きにくい。 また、個人の声がばらけて聞こえてくるということがほとんどなく、音程の悪い人のいる団は全体がものすごく幅のあるもやっとした音程に聞こえてしまいます。合唱としては怖いことですね。
食事時間とティータイム、荷物を置きに行った間の数団体聞きそびれましたが、殆ど全部聞きました。・・・中には耳が聞くのを拒否したがっているような団も数多く(笑)ありましたが、いろいろあって楽しめました。
これから自分が気をつけなければならないこと; 音程の非常に悪い団が多いですね。特に年齢層の高い女声合唱団。私も年齢的には「お仲間」です。音程の悪さはよく聴けば判るはず。慎重になりたいものです。
日時 2006年06月18日 23:31 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
フルート体験レッスン
行ってきましたよ〜〜〜!! 音、出ました!!! o(^−^o)(o^−^)o ヤッター
先生が管を支えてくれて、簡単に音が出てしまいました。自分で持つとなかなか…。 前に1日レッスンに行ったときの先生よりも音を出させるの上手でした。 気を良くして、またフルートの練習始めてみよう。これで・・・4度目の正直か…。
日時 2006年06月17日 23:30 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
歯医者
歯が欠けて穴が開いていたところ、痛んできたので観念して歯医者に行ってきました。虫歯で歯が欠けて穴があいたようです。 そんなに深くなさそうだから、麻酔なしでいけるでしょう、ということで、麻酔なし。 痛いけど泣かないもん。☆⌒(>。≪) 詰め物をして、治療は1日で終わり。 まだ何となく気になって痛いような気はするけれど、まあ大丈夫。しばらくこの歯で噛んでいなかったので、食べ物を噛むとちょっと痛い。ま、大丈夫でしょう。 ・・・痛みが続くようなら神経の処置をした方がいいのでまた来て下さいとのことでしたが…。
日時 2006年06月16日 23:30 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
お休み
今日はお仕事お休み。結構ぐうたらと過ごすことができました。 とは言っても、たまには「主婦」やってますよ。部分的にちょっとテッテー的にお掃除してみたり、カーテン洗ったり…。 あとは喇叭の練習と太鼓の練習。近所の騒音源。(笑)
日時 2006年06月14日 23:29 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
オークション
夜腐億が出品料無料キャンペーンをやっていたので、不用品を7点ほど出品しました。 ほとんどがホントの不用品。まず欲しがる人はいない。捨てる予定の物。でも、マニアックな人が欲しがっているかもしれない、そう思ってとりあえず出品してみるんです。買い手がつかなければ廃棄処分。 今までもこうして、いくつかのものを捨てる代わりに非常に安価か、場合によっては無料で(1円落札なんていうのは振込料ももったいないし、タダにして着払いで送ったりするんです。)売って(?)きました。パーツ取りでも何でもいいからとにかく利用してもらえるというのはありがたいことです。
日時 2006年06月13日 23:29 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今日の昼ごはん
○系の「茸とオリーブオイルのスパゲティ」。
なぜか日曜日のお昼はスパゲティが多いです。 さて、今日のスパは、きのこと唐辛子が乗っていて(写真)、別袋でオリーブオイルと粉チーズが添付されています(写真その2)。 辛いのがニガテなのでまず唐辛子を全部つまみ出す。そこにオリーブオイルを…かけるはずだったのですが、袋を開けるのに失敗し、切込みからちぎりとった部分はまだ中身の出てこないところだけ…。オリーブオイルをかけることができませんでした。で、今日のスパは「茸のスパゲティ」とあいなりました(写真その3)。
唐辛子は上手くつまみ出すのに成功し、辛さは全く感じず。オリーブオイルなしでも結構油は使っています。あっさりした塩味。きのこはしめじと椎茸とマッシュルームとエリンギ…かな…。家で自分で作って食べているスパならこんな味。もう少し油が少ないかな。
味 ☆☆☆☆ 価格 ☆☆☆ 分量 ☆☆☆ 総合評価☆☆☆
日時 2006年06月11日 23:25 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今日は
仕事休み。 ドラムの練習いっぱいしましたよ〜!!
日時 2006年06月08日 23:25 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今気に入っているもの
専念灸太陽。最初の2文字はひらがなにしてください。 お灸なんですが、火を使わないんです。超ミニカイロにもぐさが仕込んであるようなものなんだろうと思ってます。 ホントに効いているかどうかは判らないけれど、そこだけポッと温かいのは気持ちが良い。 3時間程度の間なので、シップや磁気絆創膏ではかぶれてしまう私にも仕えます。
上が接着面。下の状態でツボに貼ります。
日時 2006年06月07日 23:24 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
やっと
葬式、法事、身体不調といろいろ起こりましたが、やっと平穏な日々が戻ってきました。 ちょっとサボりぎみだった楽器の練習もちゃんと元のペースに戻さなくちゃ。
日時 2006年06月06日 23:24 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
胃の不調
昨晩、法事の料理がお腹にドンと残っており、その上に喉がすごく乾いて飲み物をゴクゴク飲んでいたら突然苦しくなった。ま、典型的な暴飲暴食。胃腸はまるで活動停止したかのようだった。 昼過ぎ、ようやく胃腸が活動を開始しはじめた。今日は食事量を少なく、おとなしく過ごしております。 会席料理なんていう食べつけないものはあきまへんわ。
日時 2006年06月05日 23:23 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
法事
義父の7回忌と、誰だか判らない人の100回忌。 その100回忌の仏様、過去帳と義父の旧戸籍を元に作った系図から想像してどうも義父の父親の先妻の父親らしい。なんでそんな知らない人の法要までと思わないでもないが、こうして100年も経って法要しているという事実は面白くもある。
日時 2006年06月04日 23:23 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
治療
義父のいとこが亡くなった。病院に行った時には手遅れで手の施しようもなかったらしく、ほとんど何の治療も受けられず、退院を勧告されていたそうな。 無駄な(?)延命治療にも疑問を感じるが、退院しろというのも…。(-"-;) う〜む。。。 結局病院で亡くなったのですが…。
日時 2006年06月02日 23:22 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今日の晩ご飯
午前午後の「京風松花膳」。
一見まともなお弁当。でも、よく見てください。4つに仕切られたうちの2つがご飯。ちょっとぉ、、ご飯だらけじゃないですか…。 どうせこういうお弁当は塩辛いので、味ご飯と塩サバを明日の晩ご飯用に取り出して冷蔵庫に入れる。
湯葉としめじの煮物は佃煮ほど辛い。きゃら蕗は辛くて食べられない。がんも煮はまあまあ。鶏の照り焼きは意外に辛くなかった。海老天は海老が感じられない。だし巻きは京都の味じゃない。茶花豆は甘すぎる。 でもまあ、ふつーのコンビニ弁当。揚げ物が少ない分、いい方かも…。560円は高いといえば高いし、こんなもんと思えばこんなもん。 しかしまあ、この上げ底容器見てください!(写真その2)
味 ☆☆ 価格 ☆☆ 分量 ☆☆ 総合評価☆☆
日時 2006年06月01日 23:21 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
|