■
乗馬体験2回目
14日に行った乗馬体験、2回コースなので、今日がその2回目。 内容的には1回目と全く変わりない。 狭い周回コースをグルグルと、最初はゆっくり、そして速足で立ったり座ったりの練習。
あんまり変わらないことを2回やってくれることに、無料体験コースとしてどれほどの意味があるのかはわからないけれど、まあ、2回やらせてくれるのだからありがたい。 継続は既にお断りしてあるし、今日も念を押してお断りした。
この前は、背の高いサラブレッド。今日は背の低い、種類は知らないけれど、随分小柄な馬。 あんまり違いはわからないけれど、大きな馬の方がどっしりして安定するような気がする。 まあ、落馬でもすれば、ダメージは大きいだろうけれど。
もう乗馬体験することなんてないかな。 もし乗りたくなったら、ビジターで受け入れてくれる別の乗馬クラブが、ここよりももっと近いところに見つかったから、そこへ行ってみようかな。
でも今は、フィットネスがんばるぞ!!
写真のコースは、私よりももっと回数を重ねた方々。広いコースです。
日時 2008年04月30日 19:29 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ティッキ─セッション+オルガンサミッ卜
お昼過ぎに家を出て、向かうは桃山台のティッキ─。 今日は参加者が多い。
演奏した曲は、
(Tp.) ♪ That's All ♪ Recado Bossa Nova ♪ The Nearness Of You ♪ Blue Bossa ♪ Vocalさんの曲。・・・知らない曲。
(Pf.) ♪ Candy ♪ Road Song
Recado Bossa Nova、少しアップテンポで始めたら、パーカスさんが煽る、煽る。 楽しい楽しい利過度産婆になりました。
Road Song、何の曲にしようか、他の曲でいろいろ迷って、それまで頭にもなかったこの曲を突然選びました。 ホストのベースさんが、この曲、セッションでやるのははじめてだって。私もはじめて。(笑)
今日は珍しく自分の演奏を録音してみました。 聞いてみて、 う〜ん、悪くないじゃない。
帰りの、車の中で、名神走りながら聞いたんですけど…。 それも窓を少し開けていたから、風の音の中で…。
静かなところで聞いたら…。 ・・・しらん。
一旦家に帰り、車を置いて、チャリに乗り換えて、ル・クラブへ向かう。 京都と大阪のプレイヤーの合同ライブ。 リえこちゃん出演。
入り口にいたお世話役っぽい人の顔をじっと見ると、どこかに昔の面影が…。 10年以上前、エレクトーンを習っていた時の同じ門下の人。 発表会のとき、とてもステキな演奏で、上手いなあ、と思っていた人。 ネット某所で何かの時に偶然お名前を見つけ、今日きっとここに来ていらっしゃるとは思っていたけれど、10年以上ぶりの再会。
お腹も空いていたので、ピザを頼む。カマンベールチーズの乗った、シンプルなピザだった。 美味しかった。
そして、リえこちゃんの演奏。 とってもよかったよ〜。 ライブには途中から来たのだけれど、リえこちゃんのところまできてはじめて、目が覚めたように音楽が身体の中に入ってきましたよ。 リえこちゃんの後に演奏した方ぐらいB-3の扱いが板に付いたら、もっともっとステキな演奏になること間違いなし。
最後に橋本有津子さんの演奏を聴いて、思わずCDを買って帰る。
う〜ん、オルガンっていいですね〜。 私も修行するぞ!
修行する、って練習しなきゃダメなんだよ。 オルガン弾いてるより、ラッパ吹いている時間の方がたぶん長い私…。
日時 2008年04月29日 23:37 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
たけのこ
病気療養中でタケノコ掘り作業のできないじいさま(実家の父)の代役として、息子を実家に派遣。 今までは父と兄でやっていたが、今回は兄だけでは手が回らないので、ウチの息子を派遣することとなった。タケノコ掘り初体験。
父には、息子は鍬など持ったこともないし、ドンクサイこと間違いないが、くれぐれも、見かねて手を出すことのないように、何度も念を押しておいた。
息子が私の実家から持ち帰ったタケノコ、 ・・・すぐに記念写真を撮るんだった。。。 1本一番大きいのをお向かいさんに差し上げて、 残りをばあちゃん(義母)と半分分けして、 写真は、私が貰った分。
タケノコは皮ごと茹でろ、なんて言われるのだけれど、そんなことしていたら鍋がいくつあっても足りない。最初から皮を包丁でダイナミックに剥く。 適当な大きさに切ってから茹でる。 それでも、圧力鍋には入りきらなかった。 下の方は圧力鍋で、先っぽの柔らかいところは普通の鍋で茹でた。
明日から毎日タケノコです。 息子には茹でたのを届けます。 息子はきっと明日は筋肉痛で苦しんでいることでしょう。
日時 2008年04月27日 23:29 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
猫歩きセッション
仕事のため約1時間半の遅刻。1時間半弱の参加。
参加したのは
(Tp.) ♪ イパネマの娘 Fl.さんと一緒にふつーに。
♪ I'm Beginning To See The Light ギターの方の練習中の曲。難しいです。 ギターさん以外の方は曲を知らずオロオロだったので、 耳から音楽が拾えず、 私も楽譜にかじりつく。 結果は ヾ(´▽`;)ゝ
♪ いそしぎ 最後の曲だったので、賑やかにサンバで。 速かったのでテーマ取る予定のFl.さんが落ち気味だったので ラッパで入ったが、 オクターブ下げると低すぎる、 譜面どおりは高すぎる。 譜面どおりの高さにしたが、上は出ていない。
(Pf.) Tenor Madness ♪ これは結構楽しく弾けました。
ってことで、短い時間でしたが、いろんな意味で有意義に過ごせました。
日時 2008年04月26日 21:23 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
一種の銭湯?
フィットネスに入会した話を友達にした。
90分会員だから、お風呂にゆっくりなんかはいってられないなあ、なんて話をしていたら、
お風呂だけ入ってきたらええやん。
(*@_*#) はぁ?
友達曰く、 会費約6,000円。 1か月、利用できる日毎日行くと、平日で定休日を差し引いて休日も使えないから、月約15日。 1日当たり約400円。銭湯の料金と大差ない。 なら、フィットネス行って、お風呂だけ入って帰ってきてもええんとちゃう?
なんという発想!! 確かに、マッサージプールとかジャグジープールにのんびり浸かって、身体洗って帰ってきたらそれだけでもいいかも。。。 10分でもいいから汗かいてからマッサージプールとかジャグジープール、お風呂と回ればもっといいかも。。。
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
日時 2008年04月24日 22:30 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
フィッ卜ネス、オリテ
最初に設備の説明や、規則などの説明を聞いた後、マシンの使い方の実習。
まずはサイクリング。1分間に何回ぐらい回転させるって聞いたか忘れたが、そんなにグルグル回せるかいな。ホントの自転車やったらその半分ぐらいの回転数でゆったり走るがな。
筋トレ。腹筋と背筋のマシンは、私の筋力では全然動いてくれない。これ以上軽くできないんだって。動かせる程度のおもりにしておいてくれなきゃ、やる気にもならないじゃない。
今日はマシンの使い方の説明を聞きながら1〜2回やっただけ。 これを毎回15回ぐらいずつ、全部のマシンを2順ぐらいするのがいいんだって。 ( ̄〜 ̄;)う〜む、続かないような気がすでに…。
そー言えば、むか〜し、体育館のトレーニングルーム行こうか、なんていう気になって行き始めたけれど、2回行っただけでやめてしまったような、遠い記憶が…。
きっと、ヨガとかエアロビとかの初心者クラスにだけ出ることになりそうな予感…。 でも、ま、とにかく最初は一生懸命やってみますよ。ハイ。
日時 2008年04月23日 18:33 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
フィッ卜ネスクラブ
入会してしまいました。
この前、乗馬の体験に行って、 こりゃお金かかりすぎだわ、と諦めて、 まだもう一度乗馬体験できるのだけれど(2回無料体験レッスンなので)、 まだ2回目が来ないうちに、新聞にはいったチラシ。
フィッ卜ネスクラブの広告。 1日体験1,500円。
電話してみたけれど、一日だけ体験してもあんまり意味がなさそうで、 入会金も要らないので、いいや、数ヶ月体験のつもりで入会しちゃえ!! ・・・と。
明日オリエンテーションに出て、5月から正式入会。 平日のみ、1日利用90分以内の制限付きで、毎月の会費が5,985円。 入会金も登録料もなし。
ある意味、長期お試しコースみたいなものだと思ってます。 もっと行きたくなったらレギュラー会員に移行すればいいし、 やめたくなったらやめればいい。 忙しくてあんまり行けなくても、この会費なら諦められる。
ってなわけで、さて、最近増加した体重、元に戻るでしょうか…。 ・・・きっと戻らんよね。
日時 2008年04月22日 18:19 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
反省会
合唱団の練習日だが、今日は練習はせずに昨日の反省会 ・・・というか、ミーティング。 実はちょっと遅刻して行ったので、「録音テープを聴いての反省」は終わっていた。 9月に行われる予定のジョイントコンサートについてのミーティング。
正直言って演奏会をやるのは好きじゃない。お金と時間と労力を取られるから。人前でなんてどーでもいいから、のんびり楽しく歌っている方がいい。でもまあ、団体に所属している限りはしょーがないですよね・・・。
日時 2008年04月21日 21:22 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
T市合唱祭
7分弱歌うだけなのだけれど、今日一日これで潰れました。 しかし、GWのジャズストのパンフゲットというメインの目的???は果たしました。
去年はJ*カフェの店の前に置いてあったパンフをゲットしたのに、今年は・・・ 店の中に置いてある・・・。(>_<) コーヒーでも飲まなくちゃもらえないのかい…、と思ってたら、そのちょっと先の別のお店の前に置いてありました。ありがと。 この細かい字、知ってる人探しだけで大変だ。
で、合唱祭、なんかえらく褒めてくださった方もいらっしゃいましたが、ま、褒め言葉6割引ぐらいに聞いて、そんなもんでしょ。失敗もいくつかしっかり認識しております。ヾ(´▽`;)ゝ
集合時間が開演のほんの少し後だったので、出場前は他の団体の演奏は全くおりません。 出演後、お昼ご飯食べて、ゆっくり戻ったら、もう終演の2団体前だったけれど、眠かったのでほとんど居眠りモード。 ってなわけで、他の団体の演奏はほとんど聴いておりません。m(_ _)m
合同合唱歌って、終わってからお茶飲みに行って、結局一日仕事。 ほとんど何にもしてへんやん。(笑)
日時 2008年04月20日 23:26 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
べ─セッション
かなり気に入りつつあるBbセッション。 ここでは、「何でもやります。」モードで参加している。 かなり自信のない曲もできるような顔して出て行く。 何でもやります、を楽しんでいます。
今日の演奏曲は、
(Tp.) ♪ But Not For Me ♪ Billies Bounce ♪ Recordame ♪ Fly Me To The Moon ♪ I Hear A Rhapsody ♪ Mercy Mercy Mercy ♪ Spain ♪ Tenor Madness
(Pf.) ♪ I'll Close My Eyes ♪ Scrapple From The Apple ♪ Chicken
(??) ♪ Take The A-Train
なんか、曲がたくさんあって、ホントにこれで正しいのか自信ありません。 しょっぱなのピアノのイントロがグシャグシャになって、テーマが入れなくてごめんなさい。 今日はおバカなこともやりました。 でも楽しかったです。(V^−°)イエイ!
日時 2008年04月19日 23:21 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
乗馬体験
行ってきましたよ。 無料体験レッスン(装具レンタル料および保険料のみ支払い)。 馬って乗ってみたいですもんね。
思い起こせば、今まで馬に乗ったのは3度。 はじめて乗ったのは子供のとき。どこかの観光地(淡路島だったか?、覚えていません)で、手綱を引いてもらいながら。
2度目は、高校へ入学した時、クラブ見学で馬術部の馬に乗せてもらったとき。これも手綱を引いてもらってあるくだけ。
3度目は、乗馬クラブの、体験レッスン+バーベキュープラン。馬に乗った後バーバキューを楽しみましょう、というイベントプラン。 この時は、狭いところをグルグルまわって、私の目が回ったのか、「馬酔い」してしまい、フラフラになるわ、胃の中の物が逆流するわで、バーベキューどころではなく、家に帰るだけで必死の思いでした。
そして、今回、新聞広告の無料体験に釣られて行ってきました。
今回はおとなしい馬で全然怖くもなかったし、速足で腰を上げたり下ろしたりする練習まで進みました。 レッスン後は当然のことながら、入会の勧誘を受けます。
乗馬って高いんですねー。最初から福沢さんが2桁で出て行き、その後も週1回乗ったとして福沢さんが毎月2枚ずつ出ていく。今なら入会金20%割引、2、3日中にお返事を、なんて言われると、なんだかなあ、、、って思ってしまう。 あと1回、無料体験ができるので、たぶんそれだけ行って終わりかな…。
レッスン中は荷物をロッカーに入れてしまっていて写真が撮れなかったので、外の広いコースの写真です。私はまだこんなところへは出ていません。狭いところで丸くグルグルまわっただけです。
日時 2008年04月14日 23:20 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
シルバーコーラス&鯔セッション
今日はまるでジャンルの違う2つの音楽と関わる。
その1、20日に行われる高木規市合唱祭の合同合唱の練習。 会場に入ると・・・どう見ても私、平均年齢より若い(◎_◎;) !! それも、かなり若い方になりそうな気が…。(; ̄- ̄;) いやまあ、毎度のことだから知ってはいるけれど、いやはや・・・、 いつも来る場所を間違えたような気になる。
発声練習が始まって・・・ えっと、、、音程はピアノに合わせればいいんですよね? なんか周囲の音より私の声、浮いているんだけれど、 ピアノの音程と違和感のある音も出したくないし・・・。
練習は1時半から4時半までだそうだが、3時に出ないと鯔セッションに遅れるので、早退。 それも、ちょうど2時45分頃に休憩になったので、そのままおさらば。 かったるい練習だった。ほとんど最初の1ページしか進んでいない。
次なる目的地は「鯔」。 私の大好きなセッション。
主催者のユキさんが今日は遅れて来られた。電車に大切な喇叭を忘れ、見つからないのだそうな。 ユキさんにも吹いていただいた私のとんぺい君(喇叭の名前です。)、生まれてはじめてあんなにしっかり鳴らして貰ったんじゃないだろうか。今日のとんぺい君はシアワセだっただろうな。明日からはまた私のしょぼくれた音ですよ。ヾ(´▽`;)ゝ
今日演奏した曲は、
(Tp.) ♪ Straight No Chaser ♪ Milestones ♪ Confirmation ♪ Blue Bossa ♪ There Is No Greater Love ♪ Mr.P.C. ♪ Tenor Madness
(Pf.) ♪ It's Only A Paper Moon ♪ All The Things You Are
・・・そんなもんかな。
本日の冒険はMilestones。が、道しるべはもろくも崩れ去りました。(笑) あ、Confirmationも一生懸命練習中とはいえ、まだまだですね。 いやいや〜〜、まためげずにいろんな曲に挑戦してみたいと思います。
日時 2008年04月13日 23:08 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
土曜の夜の蜂の巣セッション
蜂の巣セッションはもう何度目かになるが、晩に出かけるのははじめて。
管は私一人。私は喇叭とピアノでお願いしたのだけれど、私がピアノに入ると管のフロントが誰もいない。ギターの方に何度か入っていただいたが、ピアノトリオでやった曲もあり。 あまりピアノの練習をしていない私には、ピアノトリオはかなり辛い。f(^^;)
演奏した曲は
(Tp.) ♪ Satin Doll ♪ Black Orpheus ♪ Old Folks ♪ That's All ♪ Straight No Chaser
(Pf.) ♪ Fly Me To The Moon ♪ Just Friends ♪ There Will Never Be Another You ♪ Beautiful Love
・・・こんなもんんかいな。 結構たくさん演奏できました。
最後の方で回ってきたとき、何かラテンでもやるつもりでいたのですが、直前の演奏が、ピアノトリオのSpain。 あまりに熱い演奏で、急に静かな曲がやりたくなって、思わずOld Folksって言っちゃいました。 もう時間もあまりなかったのに、長くなってごめんなさい。
テンポがずれてバラバラになった曲もあり、小さな事故もありましたが、まあヨイヨイ。 自分的には、とっても甘い評価で合格点です。(笑)
日時 2008年04月12日 23:45 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
コ─ラスワ─クショップ近づく
案内やコンサートのチケットなど、一式が送られてきました。 楽譜も既に入手済みです。
これが遠くの会場だったら、飛行機のチケットやホテルの手配なんかでもっと旅行気分になっているだろうに、今回は近くだからあんまり気分が盛り上がっていないのです。 でも、そろそろ楽譜も見なくちゃ。
送られてきた書類の中にありました。「三重の観光ガイドブック」。 仙台へ行った時には、ホント、重宝しました。 前後に観光タイムまでくっつけたので、もう十二分に活用できました。
・・・でも、今回は・・・ たぶん、ワ─クショップの会場以外、どこも行かないでしょうね。(>_<) 朝京都を出発して、新名神を走って行きます。 お昼も、うどんの屋台を出してくださるそうなので、外へ食べに行く必要もなし。 晩ご飯だけどこかで食べないといけないかな。 でもあんまり時間もなさそうだから、ガイドブックで探して、なんてことはないでしょう。 帰りは晩のコンサートも聴いて帰るつもりなので、もう帰路をひたすら走るのみ。
うーん "( ' ' ;)、ちょっともったいなすぎるかなあ…。
日時 2008年04月09日 23:08 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
何の実でしょう?
3日に撮った桜の写真、その桜の木のすぐ近くにこんな木がありました。 何の実でしょう…?
日時 2008年04月08日 23:10 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今日の練習日誌
薬のせいか、途中で睡魔が襲ったので、道端で居眠り。 1時間遅刻で到着。
1時間ほど喇叭でウォーミングアップ。
法螺に持ち替え、B管とF管それぞれで音階練習。 次にリードの第2組曲の、法螺がカッコイイ所だけを練習。 これに約45分。
喇叭に持ち替え、Jazzのテーマを題名のアルファベット順に片っ端から吹く。 これに約45分。
以上、練習終わり。
練習帰りは新名神を走る。 信楽から京都東、開通記念割引と通勤割引で、ナント!300円。(軽) こりゃとってもおトク。
日時 2008年04月06日 22:36 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
超初心者セッション at 鯔
私が始めてセッションというものに参加したのが、この「超初心者セッション」。 いつもは参加者がワンサカいて、あまり曲数は出来ないのだけれど、今日はこの超初心者としては少ない人数。 特にピアノはいつもは1人2曲ぐらいしか回らないのでここでは遠慮しているのだけれど、今日は1曲やらせてもらった。
(Tp.) ♪ Bag's Groove ♪ Misty ♪ Someday My Prince Will Come ♪ 超高速 Softly
(Pf.) ♪ It's Only A Paper Moon
Mistyは、行く先のわからないミステリーツアーのような状態。(笑) 超高速 Softly、楽しいですね。
折りしも3日前からひどくなった花粉症。 呼吸困難症状と薬による眠気でぼ〜っとしていたけれど、楽しいセッションでした。
日時 2008年04月05日 22:57 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
緊急入院
実家のじいさまです。
前回の退院から、今回は1ヶ月以上無事でいたのですが、また(もう何度目か忘れました。)緊急入院、いつもの簡単な手術・・・のはずが、今回は2時間もかかったようです。
先ほど手術終了。付き添ってくれていた兄から連絡がありました。 徐々に状況悪くなっているようです。。。。
日時 2008年04月03日 23:19 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今日も
桜の風景。 やっぱり桜並木はいいですね。
日時 2008年04月03日 22:25 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ネットはどうなってるの?
ネットを越えて(くぐって?)桜の枝が伸びています。 いっていどうなってるんでしょう???
日時 2008年04月02日 23:47 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
車も春
時折小雨の降る中、ようやくスタッドレスタイヤからノーマルに替えた。
日曜日に替えようと思っていたのに雨で、昨日は時間がなくて、 今日また時折雨が降る。 どうしようかと思ったが、天気予報と自分のスケジュールを見合わせて、本日タイヤ交換決行することに決めた。
途中2度ほどシャワーのような雨が降ったが、ウインドブレーカーを着ていたのでそれほど濡れることもなく終了。 車もようやく春です。
雨模様だったので、記念写真も撮らずに黙々と作業。 ま、かわりに2007年12月19日の写真(ノーマルからスタッドレスに取り替えた時の写真)をアップしておきます。 どーせおんなじですから。
日時 2008年04月01日 15:08 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
|