■
ヨガ
普段、夕方か晩に行くことが多かったが、今日は久々に真昼間にフィットネスに行った。 ヨガのクラスに出た。
げっそりオバサンばっかり。。。。。
私だってどこからどうみても間違いなくオバサンではあるが、 いやいや、もっともっとオバサン。 私よりも1回り、2回り上のオバサンがウジャウジャ。 先生までオバサマ。
ちょっと来る場所を間違えたような気分…。 いや、私がもっとオバサンの自覚を持たねばならないのだろうか?
・・・きっとハタチそこそこの子から見たら、私も、60, 70のオバサンも大差ないだろうから…。
日時 2008年10月29日 01:07 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
KАNSHАでジャムセッション
感謝でジャムセッション °・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°
官舎でジャムセッション ・・・ははは、それもいいかも…。
と、くだらないことを書きましたが、今日はKАNSHАでのセッション。 この場所は初めてですが、ホストはいつものユキさん。 「いつもの」と書きましたが、このところなんやかやで、ユキさんのセッションに参加するのも2ヶ月ぶりじゃないでしょうか…。とっても楽しみにしていました。
もうお一方、ホストの方、ギターとベースの正─郎さん。 「あ、ライブで見たことある」と、会場へ入った途端に分かったのですが、 どこの、誰とのライブだっけ…。
京都のブル─ノ─卜ということはすぐに思い出したのですが、この時のライブだと思い出すまでに少し時間がかかりました。 http://anniek.inkm.net/diary4/diary.cgi?mode=archive&ym=200803&d=19 ・・・あらあ、ちゃんと正─郎ってお名前、書いているじゃないですか…。
今日のセッション、ホントに久々に古巣に帰ってきたようで、嬉しかった!! ま、事故はいろいろありましたが…。\( . . ) ハンセイ
進歩の遅い私ですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
ってところで、今日の演奏曲は、
(Tp.) ♪ All Blues ♪ Autumn Leaves ♪ Blue Bossa ♪ Tenor Madness ♪ Just Friends ♪ Cantalope Island ♪ Mr. P.C.
(Pf.) ♪ The Girl From Ipanema
こんなもんかな。
日時 2008年10月26日 22:33 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
音楽鑑賞の時間
某小学校へ演奏に行ってきた。 「音楽鑑賞」とやらで、前列に小学生、後列に保護者と祖父母。 3時間目が祖父母参観で、4時間目が音楽鑑賞だそうな。
もっとまともなレベルの演奏が出来る人を呼べばいいのに…。
18日の日記(19日アップ)に
>午後、吹奏楽内のアンサンブルの練習。 >今度の水曜日、某小学校にて演奏するというのに、まともに練習したのは今日がはじめて。 >この期におよんで、ちょっと曲数たりないんじゃない?、と、曲追加。 >それも、楽譜がそれしかないということで、季節外れの「早春賦」。 > >ホントにこんなんで人前で演奏するの?、というレベルだが、一応「ヘタクソなアンサンブル」と呼べる程度にはなったと思う。
と書いた、このアンサンブル。
しかしまあ、子供たちの大勢が喜ぶことと、演奏レベルはあんまり関係ないのかな、なんて思ってしまいました。。。。。 (-"-;)
私が演奏したのは、 全員アンサンブルの 早春賦、A Whole New World、カントリーロード、
ホルンデュエット with ピアノ伴奏の 琵琶湖周航歌。
日時 2008年10月22日 23:59 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
バンド練習
7人も集まるなんて、文化祭前だけだなあ…。
ここのラッパ(私のことじゃありません。2nd Tp.さん。リードTp.さんがFl担当に鞍替えしてしまったので、一応Tp.のリーダー…かな?)は、やっぱりJazzよりも「兄弟船」の方が似合っている。 去年も「津軽海峡冬景色」が一番評判良かったような…。
Jazzバンドやめて、演歌バンドに鞍替えしようか…。
日時 2008年10月19日 23:58 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
練習とセッション
午後、吹奏楽内のアンサンブルの練習。 今度の水曜日、某小学校にて演奏するというのに、まともに練習したのは今日がはじめて。 この期におよんで、ちょっと曲数たりないんじゃない?、と、曲追加。 それも、楽譜がそれしかないということで、季節外れの「早春賦」。
ホントにこんなんで人前で演奏するの?、というレベルだが、一応「ヘタクソなアンサンブル」と呼べる程度にはなったと思う。
5時練習終了。 名神を走り、Β-flatへ向かう。 久々のセッション。 9/7の蜂の巣以来のようです。
7時の開始時間に悠々間に合う予定であったが、事故渋滞に巻き込まれ、約1時間の遅刻。 渋滞が始まったのは島本のあたりか…。 事故現場の高槻バス停を抜けるまで、スピードは10km/h以下。 ローギアで、クラッチを踏んだり離したり…。 これで高速料金取るなんて、詐欺じゃないですか? 金返せ!!
セッションで演奏した曲を書きたいのですが、楽譜も楽器も車の中に置きっぱなし。 キーボードとアンプは車から降ろしたのですが、喇叭は明日も練習があるのでそのまま放置。 なので、演奏した曲がわかりません。
思い出せるのは、 Bbのブルースで、題名忘れた。 I'll Close My Eyes ・・・ロストしてごめんなさい。 Recado Bosa Nova Green Dolphin
・・・あと、思い出せません。 我ながら記憶力悪いです。
今日は久々のセッションでしたが、今後はいくつかセッション予定入っています。 また皆様、よろしくです。m(_ _)m
日時 2008年10月18日 23:57 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
のんきすぎ?
ダンナが2晩続けて帰ってこなかった。
1晩目は、飲みすぎて最終電車に乗り遅れたと100%信じていた。
翌日、晩10時頃に私が帰ってくると、まだ2階には電気がついていない。 あれ?、また帰ってない?
さすがに心配になる・・・のがふつーかな? でも、 出張を言い忘れたかな? と思った。
ばあちゃんは本気で心配していたみたい。
晩にメールすると、翌朝返事が帰ってきた。 今、台湾にいるって。 予想通り、出張の言い忘れ。
今日帰ってきてそのまま明日まで国内出張。 お帰りは明日。
ちゃんと言っておいてくれたら、昨日も一昨日も晩ご飯作らなくて済んだのに。 食べ物が余りかえっている。
日時 2008年10月17日 10:04 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
保護者会
息子は24歳にもなっているのに、保護者会とは何物ぞ!?
今日は、息子の中高の時のクラブの、同期の保護者会。 早い話がお食事会でした。 子供たちはもう卒業して随分経つのに、「保護者会」と称して毎年お食事会をしているんです。
年数が経ってきたのと、このところお仕事をされる方が増えてきて、出席者は減少傾向です。同期は30名ほどいるのに、今日の出席者は9名。 みんな子供の手が離れていますからね。お仕事をされている方も以前より増えています。
今日は、とっても『シャレた』イタリアンのお店。 どこそこの産地のナンタラ、と、すべて説明付き。 凝りに凝っていて、前菜など、お皿の上に、角砂糖よりもちいさなものが2個乗っているだけ。京生麩のナンタラ言ってたなあ。 スパゲティは、お皿に盛った時の直径約10cm。イタリア人なら1口で食べてしまうに違いない。 凝りに凝ったミニチュアの細工物でも見ているようなお料理でした。
こんなハイソなお食事、久しぶりです。 お味は悪くないけど、まあ、ふつーかな…。
日時 2008年10月15日 22:09 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
徒歩2分
我が家の斜め向かいの家が売りに出された。 正確には、建築条件付の注文建築用の土地として売りに出され、今建っている家はこれから取り壊されて更地となる。
折込チラシによれば、バス停からなんと!、徒歩2分。
我が家の方が家1軒分バス停に近いので、我が家も徒歩2分以内ということになるはず。 ・・・ううむ、コンマ以下切捨てなら徒歩2分も可能か??? こんど、挑戦してみようか…。(笑)
徒歩ってのは走っちゃいけないんですよね?
日時 2008年10月14日 23:01 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
四十九日
四十九日の法要。 本来は四十九日は明日だけれど、一日早く行う。
今日は全部で17人が集まる。 これで一応一区切り。 じいさまは、あちらの世界でちゃんとやっているだろうか?
日時 2008年10月13日 16:55 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
プチドライブ
実家で使っていた大きな座卓、不要になったので、もらってくださる方のところに届けに行った。 池田の山の中。 行きは名神で吹田へでてから2号線、176、173、423と辿る。 名神と2号線は順調だったが、その後は大渋滞。 ノロノロ運転で、正味1時間40分ほどかけて目的地に到着。
帰りは、ドライブがてら亀岡経由で帰る。 川沿いを走り、なかなかいい感じ。 周囲にはゴルフ場や霊園といった施設が多い。
山を越えると亀岡。 9号線はどうせ混むので、京都縦貫道を走る。 1時間で池田から桂まで到着した。 名神で豊中を回るよりもこちらの方がずっと早かった。 いい道めっけ!
日時 2008年10月12日 18:32 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
洗濯機
もう15年も働いてくれている我が家の洗濯機。 洗濯槽の汚れもかなりひどく、先日からちょっと変な音もするようになってきた。 そろそろ買い替え時か、と、ちょっぴり真剣モードで新しい洗濯機の選定。
しかし、イマイチこれというものがない。まあ、これならいいかな?、というものは、ネットで取説をダウンロードして詳しく調べる。
ナニ?、タイマーが9時間後のみ?!?!? そんなの役に立たないじゃない。 タイマーをかけたい時ってのは朝早い時。 9時間後なら、タイマーセットするために家に早く帰れってのか? ボツ。
ナニ?、ドライモードで洗濯時間が選べない?!?!? 18分も回るってか? ボツ。
・・・ 結局全部ボツになって、買ってもいいと思える洗濯機がない。
なんで電気製品ってこうなんだろ? 冷蔵庫の時も、買い換えようと決めてから、買いたい冷蔵庫が見つからず、一応不満ながら許容範囲の冷蔵庫と出会うまでに5年ほどかかった。
まだ当分この洗濯機を使うより仕方ないかな。 ま、洗濯機は突然動かなくなっても、コインランドリーに行けば済むのだから、焦らず許容範囲の製品が出るのを待つより仕方なさそうです。
日時 2008年10月11日 20:02 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
せっかく
ラッパをきれいに洗ってあげようと思ったのに、ブラシがちょん切れた。 これじゃあ、管の中洗えない。
弱すぎるぞ。 高かったのに。
こんどは安い国産Y社製にしようかな。
日時 2008年10月09日 23:37 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
墓の開眼と納骨
お墓の開眼ってのはお祝い事なのだそうで、 お供えは、お盆にもったもの・・・「海のもの」と「山のもの」を盛るそうな。 お神酒・・・ワンカップかなんかで、と言われていたが、美味しそうな伏見のお酒を供えた。 紅白まんじゅう・・・紅白のお餅でもいいそうな。
じいさまは墓の中に入りました。 ここでは土の上にお骨だけ直接ガラガラと入れたので、きっとじきに土にかえってくれることでしょう。
日時 2008年10月07日 16:57 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
フィットネス
10月からスタジオプログラムのスケジュールが変わって、お気に入りのストレッチ・ポールのプログラムに出られなくなってしまった。 ちょっと残念。
ポールの上に寝転がって、ゴロゴロ。 とっても気持ちいいんです。 月曜日って、いつもなんかお疲れモードだから、 ストレッチポールに寝転がって、ジョーバに揺られて、っていうぐうたらモードが月曜日の定番だったのに…。 月曜日から動け、運動せ〜!ってことなのかな…。
日時 2008年10月06日 23:36 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
バンド練習
久々に練習らしい練習。 11月に本番。2つあるが、私は1つは仕事で出られない。
練習とは関係ないけれど、引っ越して他所へ行かれた方から和菓子をいただいた。 美味しいお菓子なので、晩ご飯の後でお腹がいっぱいだったにもかかわらず食べてしまった。
く"る"し"い"・・・ 食べ過ぎたぁ・・・・
と思ったのはほんの数分。
う〜ん、くるしいけれど、シアワセ!!
なぜか、手近にあった甘いスナック菓子まで食べてしまった。
ホントにく"る"し"い"・・・ 食べ過ぎたぁ・・・・
日時 2008年10月05日 23:42 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
理解力
ばあさまに振り回された一日。
用事で実家に帰ることになっていたが、電話したときいたくご立腹の様子。 どうも、新居マンションの電話契約でトラブルがあった模様。
私はすぐに新居マンションへ出向き、管理人さんにインターネット環境について教えてもらいに行く。 N┬┬の光とyあほ〜の光が入っていることが判明。
ばあさまは電話の移転について事前に問合せていたようだが、どうも、今ADSL契約している某社のメ夕ルプラスとやらのセ─ルス卜─クに惹かれてそうするつもりだたが、マンションでは使えないとわかった、ということらしい。 テレフォンセン夕─の人に罵声をあびせていたようだ。 で、私が実家に到着した時には、どうも、1MのADSLをマンションに引け、というねじ込んでいたようだ。 それに加えて、N┬┬とは、今の実家の電話を新居に移転することを決めていた。
とりあえず、ADSLの話は無理矢理中断させ、今の実家のADSL契約解除を確認して電話を切る。
ちゃんと新居マンションのインターネット環境を確認するように言っておいたのに、と思っていたら、別のところから電話がかかってきた。 マンションのN┬┬の光代理店。 どうも、ばあさまはちゃんとマンションで問合せ、貸主になっている不動産屋さんに、固定電話の契約と、インターネットの契約を申し込んでいたらしい。自分で直接やっている交渉と重なっていることに全く気付いていない。
すなわち、 新規固定電話を契約し、以前からの固定電話も新居へ移転する。・・・電話回線2つ??? 現在のADSL環境と同じものをマンションに引き、光も契約する??? なんて、混乱をやってくださっている。
おかげさまで、私は実家から一旦家に帰ってその後吹奏楽の練習に行くはずが、直接、それも晩ご飯もコンビニで済ませなければならない羽目になる。練習に向かう道中にも何度も電話がかかり、道端で車を停めて電話対応。
一応混乱は無事収拾しそうだが、・・・・疲れました…。
日時 2008年10月04日 23:40 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ドライブ
今日は五七日。 今までは新幹線で行っていたのだけれど、今日はちょっと荷物を持っていくことを仰せつかったので、車で。
朝7時出発。 インターに入ったのがちょうど7時半。 名神から、新名神に入る。 いつもの事ながら、空いているし、快適。 ホントにこんな山の中、橋とトンネルでアップダウンのほとんどない道路を作るなんて、贅沢な話だ。
亀山JCTから東名阪に入ると、道路は少々混んでいる。 しかし、朝なので、それほどでもない。 走行車線、追い越し車線とも車は多いが、流れている。
御在所SAにてトイレ休憩がてら10分休憩。 あれ?ご在所って愛知県だっけ?????(写真)
本線に戻ると、程なく四日市JCT。 伊勢湾岸自動車道に入る。 埠頭を橋でつないだような、3車線の贅沢な道。
途中湾岸長島で一旦高速を降り、料金所を出る。 なぜなら、ここを過ぎると100kmを越してしまう。 となると、ETC通勤割引が効かない。 ここまで割引しておいてもらって、後は普通料金。
交通量がないので、料金所を出てすぐUターン。 また料金所を通り、伊勢湾岸自動車道へ戻る。
高速を下りたのがちょうど9時。 高速走行時間1時間半。NEXCOの予想タイム通り。
高速を下りてから15分ほどで菩提寺に到着。 片道2時間15分のドライブでした。 帰りはばあさまと兄を乗せて、重くなった車で来た道を戻りました。
日時 2008年10月01日 23:40 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
|