■
今日の昼ご飯
7-11の「海老とほうれん草の和風パスタ」。
先週の日曜もここでパスタを買ったっけ。先週食べたボンゴレも売っていたけれど、今日はその隣に置いてあったものを選びました。 またおんなじような物を…とも思いましたが…。
一口食べてふと思い出したのは「バタしょうゆご飯」。ゾッとするという人もいますが、知ってる人は知ってますよね。 上に乗っているのはほうれん草、海老、しめじ、ネギ、ごま、きざみ海苔をかけて食べます。
感想を一言で言うと、「まあ、別に…。」 特にとりたてておいしい、と言うこともないし、かといって悪いことがあるわけでもない。今後、他に良さそうなものがなければ食べるかもしれないが、取り立ててまた食べたいとも思わない。 「まあ、別に」としか言いようがない…。
味 ☆☆☆ 価格 ☆☆☆ 分量 ☆☆☆ 総合評価☆☆☆
日時 2006年04月30日 22:59 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
炊飯器のパッキン
先日から取れやすくなっていた。炊き上がったご飯のフタをあけると、ご飯の上で、まるで炊き込みご飯のようにパッキンが一緒に炊き上がっている(笑)、そんな状況が数回あった。 パッキンはゴムが硬くなってしまっていた。こりゃ取替えなければ。 炊飯器は10年前のもの。部品があるかどうか判らないけれど注文してみた。 それが今日届いた。
写真、どちらも、右が新しいパッキン。古いのと比べて大きい。10年経つとゴムが硬化してこんなに小さくなるんです。
パッキン代315円。これで炊飯器もまだ当分使えそう。
日時 2006年04月27日 22:57 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
筍の季節
実家の父が筍を持ってきてくれた。しかも、湯がいた後持ってきてくれる、という親切さ。(笑) 実家で筍が取れるんです。
私はこれを全部切って、鍋に放り込み、薄味で煮てしまいます。そして、毎日煮返します。 おかずには、そこから小さな鍋に取り分けて、わかめを入れたり、鰹節を入れて煮たりします。薄味だから炒め物にいれても大丈夫。便利ですよ。
この分量は、貰った筍の4分の1強ってとこかな。半分ばあちゃんに上げて、残りから小鍋にいっぱい「ぉ」君にあげて、今日の晩うちで食べた残り。まだ当分毎日のおかずに使えます。
日時 2006年04月25日 22:57 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
「ぉ」君
今日から炊事、自分でするとのこと。今日から「メシ!」と帰ってくるのから開放された。 晩ご飯は2人分。おかずも次第に年寄り向けになっていくのだろうか?(笑)
日時 2006年04月24日 22:56 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今日の昼ご飯
7-11の「スパゲティボンゴレ」。
私は辛いのがニガテなので、唐辛子がかかっていないか上から眺める。・・・どうもなさそう。・・・購入。
そして、食べる前に原材料を見ると、「唐辛子」の文字が。探すと、輪切りの唐辛子を3切れ発見。つまみ出す。 周囲には唐辛子の影響は感じられず。 美味しい。 細めのスパゲティ。あさりも、20個ほど入っています。そんじょろこらのレストランよりもずっと美味しいと思う。
難点は、車の中が(車の中で食べているので)少々にんにく臭くなること。
味 ☆☆☆☆ 価格 ☆☆☆ 分量 ☆☆☆☆ 総合評価☆☆☆☆
日時 2006年04月23日 22:55 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
新しい合唱団
できたてのホヤホヤ、まだ名前も決まっていない合唱団の練習に見学に(?)行ったきた。今日が第2回の練習日。今日集まったメンバーは8名。 歌った曲は、Nancy TelferのMissa Brevisと福島雄次郎の「南島歌遊び その1 版画」より。 選曲はなかなか魅力的。思わず継続して歌いたいな、と思ってしまった。 が、この曜日は夕方から仕事。朝から主婦業をバタバタとして練習に行って、仕事に行って、晩10時過ぎに帰るという生活はあまりに辛すぎる。 今日だけの練習にとどめておこう。
日時 2006年04月21日 22:55 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
バンマスが生きていた!
仕事の都合で遠くへ飛ばされて以来音信不通になっていたジャズバンドのバンマス、やのぴさんと連絡が取れ、無事生きていることが判明。
ただ、空き巣にやられて、大事な楽器を全部なくしてしまったそうな。今度の本番には、スロットマシンの稼ぎで手に入れたぱつらで出てくれると言う。\( ^o^ )/ ヤ ッター♪ ・・・で、誰が迎えにいくんだろう…。
日時 2006年04月20日 22:54 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今日の昼ご飯
39sの「ツナコーンパスタサラダ」。
以前からある、7-11の「ハーブチキンのパスタサラダ」のパクリ。
売っている時は、パスタの上に袋入りのドレッシング、そしてその上に仕切りがあってキャベツ、レタス、にんじん、コーン、ツナ、カニ、ゆで卵(まだあったかな?)が乗っている。(写真) 食べるときにはまず野菜を横に退け(この時に野菜がこぼれ落ちてしまう)、ドレッシングの袋を取り出す。ふつうの人は野菜などを戻してからドレッシングをかけるのだろうが、私はパスタにだけ絡ませる。(写真その2) そして野菜などを戻して、混ぜながら食べる。(またこの時にこぼしてしまう。(写真その3)
ドレッシングはごまの入った和風醤油味。味はなかなか良い。もう少し容器を大きくしておいてくれないと、食べにくくてしかたない。7-11のものも同様。量は少なめ。これだけでは晩までお腹がもたない。今の季節はいいが、冬はなんとしても温かくして食べたいものだが、容器も包装も温めに対応していない。
味 ☆☆☆☆☆ 価格 ☆☆☆☆ 分量 ☆☆☆ 総合評価☆☆☆☆
日時 2006年04月19日 22:50 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
引越し情報(?)
今日「ぉ」君は布団を運んでいった。今日から「新居」で寝ることになる。食事は、水道がまだ長らく使っていなかったために茶色く濁っているため、もうしばらく後。 なんか、一番いいご身分なんじゃないでしょうか…。
日時 2006年04月18日 22:50 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ちゃり置き場
久々に電車でおでかけ。最寄り駅周辺には公営のちゃり置き場がない。以前は放置していたが(ごめんなさい)、なんせまだ新しい、それも目立つ色の自転車。どうしようか悩んだ挙句、隣の駅の某老舗百貨店に置くことに決めた。 行ってみると、警備員さんがいて、カードをくれた。1,000円買わないと料金かかるんだと。この前来た時には自由に置けたのに。
帰りに、何か買わねば、と百貨店をうろつく。連休に家族が田舎へ行く時に持って行く手土産を買おうかと思っていたが、これといったものが見つからず、代わりに母の日のプレゼントに良さそうなものがあったので少し早いが購入。母の日が近づくとプレゼント好適品は値上がりしてしまうのでちょうど良かった。
ここでの買い物はそれだけ。・・・だって高いもん。 帰りに近くのスーパーに寄り買い物。自転車には荷台があるからちゃんとこうやって乗せられるんですよ。
日時 2006年04月17日 22:49 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
合唱祭
今日は"under voice?"の所在地の市の合唱祭。曲は今回も、某芸能プロ所属のアイドルたちの歌メドレー。簡単な振り付けあり。その振り付けが3度目の本番にしてようやくそれらしくなってきた。 「ぉ」には「オバハンが何考えてんのや? あほちゃう?」と言われているが、全然メゲてない。(笑)
日時 2006年04月16日 22:47 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ガス漏れと水漏れ
「ぉ」君「新居」(笑)の次なるトラブルはガス漏れ。実は昨日ガス開栓の予定だった。が、ガス漏れしているとのことで修理後の開栓となった。 今日ガス会社から修理担当者が来て、ガス管のジョイント部にグリスを塗りなおし、閉めなおす、という作業をしてくれて、無事ガス漏れは解消。ガス開栓の運びとなった。
今ある唯一のガス器具はコンロ。給湯器は昨日点検に来た担当者が水栓をひねると水がジャージャーあふれ出た。そういえばいつだったか、この給湯器から水がジャージャー漏れ、慌てて水栓を閉めに行ったことがあったっけ…。すっかり忘れてました。 まあ、今から暖かくなるので、給湯器の買い替えはしばらく保留です。
日時 2006年04月15日 22:46 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
共聴ケーブルその2
わからないので、電気屋さんを呼ぶ。ハシゴで屋根に上がり配線をチェック。この線は生きていそうだ、とのこと。 屋根の上の電線をクーラー穴から入れて(写真右)直接テレビに配線。無事テレビは映った。 電気屋さんの請求書はまだだけれど、まあそんなにかかっていないだろう。
日時 2006年04月14日 22:46 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
共聴ケーブルその1
先日「ぉ」君の「新居(笑)」でテレビのジャックに接続したが映らなかった。屋外をチェックすると、共聴アンテナからのケーブルが屋根の上を伝った後、切断されて垂れ下がっている。反対側は 隣の建物の壁に取り付けられた器具のようなものに接続されている(写真) これを引き込んだらいいのだろうか? 当初ケーブル工事を施工した業者に問い合わせる。 当時の図面を見てもらって話を聞いたところ、その器具は「保安器」には間違いなさそうだが、左がINで右がOUTだと言う。そして当時の配線図面では、既に解体された隣家の側から配線されていると言う。ならば、逆。この配線は孤立しているのだろうか?
日時 2006年04月14日 22:44 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
休日
今日は仕事が休み。あれこれ溜まっていたことを片付けて、厚手のセーターもまとめて洗って、ついでに物の整理。 この前養子に出した68kの可愛いMac ClassicのOS FDや取説などをオークションに出してみる。売れなければ廃棄処分。持っていてももうどうしようもないから。
売れるはずがないと思っていた古いプリンタも、先日1円で売れました。・・・実際はタダで、着払いで送ってあげました。 今出しているものも誰か引き取ってくれるといいな…。
日時 2006年04月12日 22:44 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
遅寝早起き
今日5時半起床、今26時(11日2時)。途中40分間ほど居眠りしました。
バンドの楽譜書きやっていたらこんなに遅くなってしまいました。今からお風呂入って寝ます。 こんな生活してたらダメですね。 \( . . ) ハンセイ
・・・なんて日記書いてないで早く寝ろ、ってか。
日時 2006年04月10日 22:43 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
活動開始?
5月14日に本番を迎えるバンドの練習がようやく・・・始まった、と書くところでした。細々とはずっとやっているんです。でも、今日、やっと重い腰を上げて?、たくさんのメンバーが集まってくれました。 ・・・いつもこうだと良いんだけどな。 やっぱり練習ではアンサンブルしたいです。
日時 2006年04月09日 22:43 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
今日の夕食
ふぁみ魔の逸品弁等おろしタツタ。500円。
今日通るルートはコンビニ過疎地。7-11も39sも○刑もない。なのでラーメン屋に行くことが多いがちょっと飽きたのでしかたなくふぁみ魔へ。 私のコンビニ予算としてはちょっと高めの弁当。ちょっと美味しそうに見えた。・・・ホントに「見えた」だけだった。
サラダは一口食べて「胡椒!!」(+_;) 竜田揚げは塩漬け鶏か? わかめご飯は問題なし。ひじきも甘いが許容範囲。 野菜気がほとんどない。
味 ☆☆ 価格 ☆☆ 分量 ☆☆ 総合評価☆☆
2度と食べることはないと思う。 写真、晩なので暗くてすみません。
日時 2006年04月08日 22:42 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
エレクトーンのデータ続き
くぼたさんの曲集、データ購入前まるで意味不明だった箇所、キーボードパーカッションと判明。道理で意味不明な筈だ。(笑) 良く見ると小さな字でK.B.Pと書いてある。 この曲真剣に練習したら足の鍛錬になりそうだ。
おのさんの曲集、クラブ系のリズムで、いつものことながら独特の雰囲気。これを弾きこなすにはちょっとリズムの勉強が必要。
日時 2006年04月07日 22:42 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
エレクトーンのデータ
久々に市販のエレクトーンデータを購入した。 自分で弾くというよりも「弾かされている」感が強くてしばらく市販データからは遠ざかっていたけれど、必要があって購入した。 購入したものは、いずれも楽譜だけからでは少しイメージのつかみにくかった曲。データを使って弾いて、「なるほどな」という感じ。
一般的に私は楽譜を読むのが好きだ。音を先に聞くよりも、楽譜から自分でイメージを作るのが好き。でも、エレクトーンの場合、楽譜だけでは情報が少なすぎて、イメージできないことも多い。場合によっては楽譜上の音程と違う音が発音する場合もある。 「楽譜」としては「なんだかなあ…」と思ってしまう。
日時 2006年04月06日 22:41 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
レディス号
ゴールデンウィークに東京へ行く。往復の切符を買いに行った。 帰りは新宿発のレディスドリームに乗る予定だった。みどりの窓口のおにいさんは、レディス号はない、と言う。バスのチケットセンターへ行って尋ねると、3月で廃止になったそうな。 ♂のいない(運転手さんは別として)空間の方がずっと心地いいんだけどなあ…。夜行バスに乗る女性は少ないんだろうか。(たぶん少ないでしょうね。) 東京発のレディス号は出発時間が早く乗れないので、しかたなく普通のドリーム号です。
日時 2006年04月05日 22:40 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ゆーびんきょく
しばらく使っていなかった郵便局の貯金通帳をまた使うことにして、ATMから入金した。さて、そこから今日お金を引き出そうとして…。 お金を出すことができない、と。w(°o°)w キャッシュカードを作っていないのでATMから出すことができない。貯金通帳にハンコが押していないので窓口でも出せないと! そんなのアリ??? 入金だけOKで出金できないなんて! 郵便局の窓口の係員は「通帳を作った時に○○郵便局さんが…」と、さも自分は悪くない、ヨソの郵便局のミスだと言わんばかり。 民間なら、どこの支店でも、同じ会社なら「申し訳ございません。」と出てくるのが普通。まさしく「公務員」。
印鑑はあるのだが、紛失したことにして喪失届けと改印届けを提出。通帳に印鑑を押して、晴れて出金できることになった。 しかしまあ、ゆうびんきょくというところは…。
日時 2006年04月04日 22:40 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
さくらその2
お隣(裏?)の二条中学の桜の方がよく咲いてます。
日時 2006年04月03日 22:39 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
さくらその1
二条城の桜が咲き始めました。 でもまだほんの少し。
日時 2006年04月03日 22:38 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
結婚1周年パーティー
今日は合唱関係のM先生の結婚1周年記念パーティー。 主人公はこの方々。モザイク入りで失礼します。(写真左) 合唱関係中心に200名も大集合したパーティーでした。当然のごとく、舞台上では色々な合唱団の歌声が披露されました。こんな感じですね。(写真右)私の歌っている写真は自分では取れないのでヨソ様の写真で失礼いたします。 私にとっては何人かの懐かしい人たちに再会した日でした。 女声合唱団AのOさん、Uさん、Mさん、以前入っていた混声合唱団Aで一緒だったWさん、MフィルハーモニックのKさん…。 お名前だけ存じ上げていて始めてお会いした方もいらっしゃいました。 合唱界とは狭い世界だと感じます。
日時 2006年04月02日 22:36 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
|