■
まっぴ到着
ドルが安いから、アメリカから輸入したものが本日到着。
しるきーのらっぱのマッピ、いつも使っているのと同じのを、山葉と肉感両方のラッパケースの中に入れておけるように、1個買い増し。ゴールドプレートしてもらいました。
同じくしるきーのこるこるマッピ、ラッパと同じサイズのを1個。これもゴールドプレートしてもらいました。
オマケに、チューナーキーホルダー。ごく簡単なチューナーが、古典的なUSBフラッシュメモリー程度の大きさでキーホルダーになっている。$9.99だったので、アクセサリーとして購入。
以上、3点で、送料込みで1万6千円弱。 チューナーの分を除外してもマッピ1本8千円より安い。 日本で、シルバーのマッピを買うのとほとんど変わらない値段です。 ゴールドプレート分得した勘定になります。
円高バンザイ。\( ^o^ )/
日時 2009年12月31日 15:15 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
PCさらに続報
純正の電源コード到着。 純正に付け替えて、一件落着。
日時 2009年12月29日 22:54 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
PC続報
Windows98の入っている古いPC、その電源コードが使えないだろうか、と考えてはいたのだけれど、品番も違うし、書いてある数字が違うし、よく判らないので、真っ当な電源コードを注文したのでした。 それがまだ到着していないのですが、
息子が昨日、というか正確には高速の深夜割引を使って今日の午前0時を回ってから帰ってきたのですが、息子に聞いてみたところ、古いPCの電源コードも
「たぶん大丈夫だと思う。」
とのこと。 書いてある規格の数字が違うのだが、
「電流って言うのは、、、」
と説明をしてくれる。 けれど、私は
?(;_;?) ワケワカメ・・・
私にそんなこと説明するなって。
ってことで、古いPCの電源コードを繋ぎ、PCは平和に蘇えっております。 とりあえずPC本体全く異常ありませんので、一安心です。
日時 2009年12月28日 22:53 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
PC瀕死
いつも使っているPCが瀕死の状態です。 今は別の、通常仕事場においてあるPCを使っています。
いつものPC、たぶん電源コードが断線していると思われます。 充電してくれないまま、電池がなくなって仮死状態です。 少し前から様子がおかしかったので、電源コードは既に発注。 12月23日に出荷済みとの連絡は受けているのに、まだ到着しません。
いったいどこから送られてくるんだろう? よく考えたら12月23日は休日。 休日に出荷なんてしないよな…。 中国から送られてくるのかな…。
早く電源コードが到着して、 そして、それでPCが復活してくれることを祈るのみ。 もし復活しなかったら、このまま死亡かもしれません。
ほとんどのデータは外付けHDにバックアップしてあるので、たぶん実害はありませんが、 データをこちらの(仕事場用の)PCに移すまではかなり不便です。
今晩、たぶん日付が変わってから息子が帰ってくるのに、余分のPCがない。 いつもは息子が帰ってきたときにはこのPCを貸していたのに…。
は〜やくぅ こいこい 電源コード
日時 2009年12月27日 23:52 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
屋形セッション
昨日が多分今年最後のセッション、と書いたのに、また行ってきました。 ただし、大遅刻でほんの少しだけ。
今日は、絶対年賀状完成させるぞ、と決めていたので、セッションよりも年賀状優先。 裏面というか、本文の面の印刷完了。 住所録リスト完成。 そこまで終了した時点でセッションに行く。 後は宛名印刷。自分の分はセッションから帰って印刷終了しましたが、ダンナの分は住所録チェックがまだ。こちらは当分後になりそうです。
で、セッション。 到着してまだ楽器も冷たい状態で、チューニングもウォーミングアップももちろん無し。 曲も何も考えていなかったので、青本をパッと開いたところで、
♪ My Little Suede Shoes ♪ There Is No Greater Love
の2曲をトランペットで。 そして、少ししてからピアノで
♪ バーモントの月
バーモントの月はうろ覚えで、バイオリンの方が持参された手書き楽譜ということで、読むのに必死状態でした。ドラムレスだったので、ベースの方とのリズムを合わせるまでにも時間がかかってしまいました。ごめんなさい。
これでセッション、今年はホントに終わりです。 また来年もいっぱい行きま〜〜〜す!!
日時 2009年12月27日 23:39 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
感謝☆⌒(*^-°)v Thanks!!セッション
今年最後のセッションになるかな…? 気が向いたら明日の日曜、昼セッションに出かけるかもしれないけれど、まあ、たぶん家で年賀状印刷しているでしょう。
ちゃんと間に合うはずの時間に出かけたのだけれど、うっかりしていました。 お昼ごはんのこと考えてなかった。 お昼抜きもなあ、と思って、駅からの道沿いにある牛丼屋で牛丼ミニサラダセット。
牛丼のNのミニよりも分量が多く、これで充分満腹になれます。 味はもう一つなんだけれど、この分量はとっても良い。 牛丼のYでもミニやって欲しいんだけどな。 いつも残すのもったいないし…。
・・・って、セッションのこと書くつもりだったのに、なんで牛丼の話を…。f(^^;)
というわけで、ちょっぴり遅刻して、「感謝」へ。
演奏した曲は
(Tp.) ♪ Cantaloupe Island ♪ The Chicken ♪ All Blues
(Pf.) ♪ There Is No Greater Love ♪ On The Sunny Side Of The Street (歌伴) ♪ バードランドの子守歌(歌伴) ♪ テネシーワルツ(歌伴)
All Bluesは久しぶりでした。 テネシーワルツ、テンポが私にはなんか中途半端で落ち着かず、心地よく弾けませんでした。ごめんなさい。 バードランドも弾きにくい調でチョッピリ(⌒ ⌒; アセアセ。
アセっている時に、椅子がズルズルっと低くなっていくと余計にアセります。 最初に弾いた時にはちゃんと椅子は高い位置で止まって、下がってこなかったのに、 だんだん「落ち癖」がついたのか、次には落ちるのが早くなり、その次は座ったとたんにズルズルストン。 最後には、みんな落ちないようにネジをきつく締めるせいか、高さ調整のネジすら動きませんでした。
セッション後は一旦家に戻って車に乗り換え、吹奏楽の練習に。 今日は今年最後の練習なので、練習後に1日遅いクリスマス。 ケーキにプリン、サンドイッチ。 美味しかった・・・と言いたいところ、鼻炎で少々味覚障害を起こしていて、あんまり味がわからなかったんです。 ちょっと残念。
日時 2009年12月26日 23:57 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
フリージャズ
今日は6時で仕事終わりなので、仕事を終えた後フィットネスへ行って30分間ジョギング、そして筋トレをチョコチョコっとやってからゆったりとお風呂に浸かり、身体を温めてから、いつもセッションでお世話になっているトランペッターさんの出演されるライブに。
今日はフリージャズ。 わけのわからない世界です。
こういうわけのわからない音楽を聴く時は、思い切り頭を真っ白にして、何にも考えずにぼ〜っと聴きます。 すると、わけのわからない音楽が不思議と快感になってくるのです。
お店のライブ案内にはこう書いてあります。
音の固まりがあなたを襲う! フリージャズが蘇る!!
いい表現です。 音の固まりが襲うんですね。
トランペットとサックスが絡み合うと、身体にゾクっとした快感が走ります。 不思議な世界です。
ということで、この不思議な世界に浸った後、ちょっとお腹がすいたので(出かける前にチョコっとパンを食べたのですが)、とっても現実的にたこ焼き食べながら日記書きました。
とっても残念だったのは、お客さんがとっても少なかったこと。 始まった時は、私1人のための演奏でした。 遅れてこられたお客さん、途中で帰ったお客さん、いらっしゃいましたが、私も入れて延べ6人。 あまりにもったいないです。。。
日時 2009年12月22日 23:26 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
クリスマス会
今日は某音楽教室のクリスマス会。 ミニ発表会に、ビンゴゲーム、おやつ詰め放題などのお楽しみ付き。
どうも今年の流行は、エレクトーンをデータで演奏させ、それに合わせてピアノを弾く、という形らしい。 リズムだけを流す、とかではなく、メロディーもリズム隊も全部自動で流れているのに合わせて、ピアノをかぶせていく。 生ピアノの音は結構「立つ」ので、ピアノのメロディーが入ったり入らなかったり、バッキングがしっかり入ったり入らなかったり、それだけでも結構変化が付くし、聞いている分には自動で流れている音楽が安定しているので安心して聞いていられる。ショボイピアノソロよりずっと聴きやすいのは確か。 弾いている方もきっと楽しいだろうな。
ふ〜〜む {o_o`? と思いながら聴いていた。 どーなんでしょうね。。。。
日時 2009年12月20日 22:51 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
かんばーセッション
かんばー。 ひらがなで書いたら意味不明ですが…。(笑)
今日は参加者が少なめ。 ピアノは私だけ。 なので、ピアノをたくさん弾かせていただきました。
ラッパはテーマは全く吹かず。 ブルースばかり3曲アドリブだけ入れていただきました。 調性がBbとAとCと、3曲違ったのもちょっと面白い。
演奏した曲は以下の通り・・・かな? まだ他にもあるかもしれません。 反対にやってないのにウソが書いてあるかもしれません。 こんなにあったら覚えきれませんから。(笑)
(Pf.) ♪ Now's The Time ♪ Cantalope Island ♪ The Chicken ♪ Blue Bossa ♪ Autumn Leaves ♪ Fly Me To The Moon (in G) ♪ There Will Never Be Another You
(Tp.) ♪ SlowなBlues (曲名不明。知らない曲) ♪ AのBlues (曲名不明。知らない曲) ♪ Route66 (in C)
日時 2009年12月19日 22:50 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ToDoセッション
今年最後のToDoセッション。 大盛況で会場超満員。
管はいったい何人いたんでしょうね。 最初のブルースは、いつもは出て行くのですが、今日はあまりの人の多さに、そのまま席で聞いていました。 ピアノも人が多く、今日は出番なし。
演奏した曲は、 ♪ Someday My Prince Will Come ♪ Blue Bossa ♪ All The Things You Are ♪ Straight No Chase(全員で) すべてTp.です。
昨日、一昨日と吹奏楽でホルンを真面目に吹いていた所為か、なんか今日のラッパの指使いはあまりにアヤシゲ。 自分で、なんでこんなピストン押さえてるんだ?って・・・。 f(^^;)
今日は珍しく、セッション後の忘年会にも参加できました。 今日はじめてお会いした方ともワイワイガヤガヤとよくしゃべりました。
ホントに1年の総まとめのような、賑やかで楽しいセッションでした。
日時 2009年12月13日 22:48 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
師走
ちょっと用があって、行きたくもないデパートなんてところへ行ってきた。
まあ、スゴイ人、人、人。。。
自転車置き場も満車で、並んでいる。 私はバイクで行ったので、その時はたまたますぐに入れたが、 戻ってきたときは今度はバイクの方が並んで待っている。
しかもこの雨模様の天気の中ですよ。 そして、この不景気な今日この頃。 デパートがこんなに超満員なんて…。
近辺の道路も、まるで歩行者天国。 いえ、歩行者天国じゃないんですよ。 でも、細い道は人で溢れてる。
どこからこんなに人が湧いてくるんでしょうね。
で、街まで出たついでに、銀行で通帳の記帳をしてきました。 普段コンビニのATMを使うことが多いので、記帳しないまま溜まっているんですよ。 記帳した後確かめもせずそのまま家に帰り、 帰ってから通帳見て気付きました。
某茄子が出てる。。。
もちろん私のじゃないです。 ダンナのです。
某茄子出てるのなら、お金引き出して、なんかたまには美味しいものでも買ってくるんだった…。 通帳をすぐに確認しなかったことをちょっぴり後悔しました。
日時 2009年12月12日 22:48 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
ライブを聴きに
今日はマイミクの「音楽の女神」さんのライブに行ってきました。 ギター、ベース、ドラムは若い学生さん。 そこに、お母さんのように君臨する(?)「音楽の女神」さん。 ・・・気を悪くされたらごめんなさい。>「音楽の女神」さん
なかなかまとまった良い演奏だったと思います。 Saxはとてもきれいな音色で、歌心の感じられる演奏でしたし。 欲を言えば、もっともっと冒険できると楽しいかな…。 でも、とっても良い感じでした。
帰りに通りがかったクリスマスのイルミネーション。 場所は、よく見ればわかるかな? 古い借り物の携帯なので、画質が悪くてわからないかも…。
日時 2009年12月09日 22:46 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
いるか踊りセッション
都合で行けないかな、と思っていたら、予定が空きました。 今日は、私が今まで行ったことのある場所だけでも、昼セッションが3つ。 どこへ行こうかと思いましたが、このいるか踊りへ。
参加人数はパートによって少し少なめだったものの、程よい人数。 ・・・もう少し賑やかでも良かったかも、とも思いますが。
自分自身も結構演奏できたし、達者な方々の演奏では、セッションに来たことを忘れて完全に「聴衆モード」になってしまったりもしました。 ホントに良い雰囲気のセッションでした。
演奏した曲は、
(Tp.) ♪ The Shadow Of Your Smile ♪ Stella By Starlight ♪ The Nearness Of You ♪ Scrapple From The Apple
(Pf.) ♪ You'd Be So Nice To Come Home To ♪ All The Things You Are ♪ Fly Me To The Moon ♪ Recado Bossa Nova ♪ I'll Close My Eyes
日時 2009年12月06日 22:35 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
大阪ホルン吹きの集まり
今回の参加は18人ぐらいだったでしょうか…。 もうおなじみなったメンバーも、今日始めてお会いした方も、
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
(_ _;)/~~~~" 降参!
いろいろな場面アリ。
ほとんど大初見大会なので、演奏の仕上がりレベルなどはお話になりませんが(笑)、 楽しい時を過ごすことができました。
演奏した曲は、
(-"-;) ??
ほとんど覚えておりませぬ。
覚えているのは、 ケンタッキーの我が家 アニー・ローリー 星条旗よ永遠なれ
他に、モーツァルトとか、シュトラウス、スッペの軽騎兵、宇宙戦艦●●、ワーグナー、 マーチもいくつかあったっけ?
同じ曲を2度繰り返すことなく、どんな出来でもどんどん先へ。 普段の吹奏楽では吹いたことのない高い音や低い音。 すべて笑って済ませましょう。ヾ(´▽`;)ゝ
アンサンブルの後は、2次会、というか、こちらが「本番」だそうな。 吹奏楽の練習サボって、こちらも目一杯参加してまいりました。 楽しい集まりでした。(´ー`)
日時 2009年12月05日 22:36 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
|