■
大掃除
その2はなかった。(笑)
いえいえ、掃除がイヤになったんじゃありません。 朝実家へ手伝いに行って、 お昼ごはん食べてから帰って、 一息ついていたら、
途中経過はありますが、途中は省略して、
じいさま(実家の父)が、・・・えっと、いったい何回目だ? またこの大晦日に入院してしまいまして、 こき使われておりましたので、 掃除するヒマありませんでした。
おせち料理はばあちゃん(義母)に全部任せてしまいました。f(^^;)
ってことで、じいさまはせっかく正月を家で過ごすために26日に退院させてもらったのに、病院へ舞い戻り。 正月早々、1日から手術。 お医者様もたいへんだ。
日時 2007年12月31日 00:08 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
大掃除その1
大掃除その1のはずです。 明日イヤにならなければ…。
台所周り、コンロや換気扇、炊飯器やポットもきれいになったよ。 寝室の隅々まで大がかりにホコリ撤去。
お風呂と洗面所はダンナがやってくれた。 いつもなら車の大掃除に3日ほどかけるのだけれど、今日は雨が降っていたからか?
明日も掃除だ!! ・・・普段、イイカゲンにしかしてないからなあ…。大掃除その1
大掃除その1のはずです。 明日イヤにならなければ…。
台所周り、コンロや換気扇、炊飯器やポットもきれいになったよ。 寝室の隅々まで大がかりにホコリ撤去。
お風呂と洗面所はダンナがやってくれた。 いつもなら車の大掃除に3日ほどかけるのだけれど、今日は雨が降っていたからか?
明日も掃除だ!! ・・・普段、イイカゲンにしかしてないからなあ…。
日時 2007年12月30日 00:08 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
セッション納め
今年最後のセッションに、「蜂の巣」初心者優遇jamに行ってきました。
「蜂の巣」は私がこれまで行った中で一番空いていたかな。皆様年末でお忙しいのか、他の場所のセッションに行かれているのか…。
吹いた曲が ♪ Candy ♪ Blue Bossa ♪ Love ♪ Another You ♪ That's All ♪ Samba de Orfeu
弾いたのが ♪ Satin Dall
・・・で合ってるかな…。何か抜けているかも。
今回1曲もブルースがない。ホント珍しいです。
今年1年、たくさんセッションに参加させてもらいました。 自分なりに進歩している、と信じています。 でも、まだまだ。何とか必死でしがみついている段階。 来年はもっともっと、自由に「音楽」したいです。
日時 2007年12月29日 00:07 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
年賀状完了!
今日は宛先住所のチェック、宛先印刷、一言添え書き記入。 添え書き書くの、は私の分約70枚のうち、3/4ほどかな。
とにかく おわった〜〜!!
あとは投函するだけ。
日時 2007年12月28日 00:07 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
おやすみ
今日から6日までお仕事お休みです。 今年は諸事情でこんなに長い正月休みになりました。 ホントはお正月にまとめて休むよりも、バラバラと、いろんな時に分けて取りたいんだけどなあ…。
そろそろ年賀状を作らなければ、と原画を書いて、原稿作って、それから、原始的にペッタンコペッタンコと1枚ずつ印刷。
170枚印刷完了。
原画描きから、今日一日でやってしまった。 まだ頭の中でネズミが駆け回っております。
次は宛名印刷だ。
写真は、乾かし中の年賀状。 今からデザイン公開するのもなんなので、意図的にブレ加工してあります。
日時 2007年12月27日 00:06 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
鯔セッション
今日は楽しみにしていた「鯔」でのセッションでした。
本来今日は仕事の日。時間のど真ん中に仕事が入っていたのですが、 「朝に変更させていただいても構いませんよ。」 と、巧みに誘導。仕事の時間、変更しちゃいました。f(^^;)
今日はフロントが非常に少なく、た〜くさん吹かせていただきました。 (V^−°)イエイ! 吹いた曲、思い出せるかな…。
♪ Autumn Leaves ♪ Blue Monk ♪ Softly, ... ♪ Bag's Groove ♪ Now's The Time ♪ Mr. P.C. ♪ Blue Bossa ♪ Cantaloupe Island ♪ Chicken
歌伴で ♪ You'd Be So ...
弾いた曲が ♪ All Things You Are 歌伴で ♪ I Can't Give You Anything But Love
ひょっとしたら抜けている曲があったり、聴いていただけの曲が入っているかもしれません。
まあ、いろいろ反省点はあるけれど、ホント、楽しかったです。 次回も参加できそうです。ヽ(^0^)ノ
日時 2007年12月24日 00:06 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
古w法螺
今日は今年最後の練習日。 午後の昼間のセッションもなかったので、練習、早めに行って、真面目に練習しましたよ。
・・・ってのは半分ホント、半分ウソ。
ホントに真面目に練習するのなら、自分のF管できっちり練習するべきですよね。 でも、今日は、預かり物の古W(ふるだぶる)法螺で思い切り遊びました。
ちょっと慣れてきたので、F管とB♭管、その時々良さそうな方で、コロコロ切り替えて。 うん、面白い、面白い。
私も古W欲しくなってきた。
日時 2007年12月22日 00:05 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
右手・左手/喇叭・法螺
今日、仕事が予定外に早く終わったので、吹奏楽の練習に行く。
ちょうど手元に、預かり物のフルダブルのホルンがあるので、ちょっとそれで遊んでみることにする。
いつもはF管のホルンを吹いている。 今日は突然B♭管で吹いてみる。
B♭管は、いつもトランペットを吹いているから、問題なく吹けると信じていた。 ところが、、、、
わかんないんですねえ。 動かないんですねえ。
指使いわからなくてオロオロ。 こっそりベルの中で右手の指も動かしながら、両方同じ指を動かしてみると、ちょっとできるようになりました。 でも、テンポが速くなるとダメ。
私もフルダブル欲しくなりました。 フルダブル買って、日替わりで、今日はF管、次はB♭管って、やってみたい。 ふつーは、音程によって響きの良い方を、F管、B♭管混ぜながら使うらしいです。 でも私はそんなことする気は毛頭なし。 一番得意なはずのB♭管にオロオロしたのが悔しいだけかも…。(笑)
日時 2007年12月21日 00:05 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
冬支度
スタッドレスに換えました。 なぜかタイヤ交換だけは趣味的に自分でやってます。
日時 2007年12月19日 00:04 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
もーつぁると
昔っからキライだったんです。 この歳になって、昔ほど毛嫌いはしていませんが、少なくとも得意じゃない。 それが、今日、人前で弾くハメになってしまいました。
ちょっとしたピアノの発表会なんですが、 ピアノの先生が生徒さんとアンサンブルするはずが、生徒さんがドタキャン。 プログラムに名前も既に載っていて、「先生も弾くんやね。」なんて他の生徒さんに声をかけられていたりして、今さら取りやめるのも…。
ってことで、ドタキャン生徒さんの代役をおおせつかりました。 のだめで使われていたという2台のピアノのためのソナタニ長調。 全部弾くと長いので、ということで、提示部だけ。 代役おおせつかったのが10日前。 ここ1週間ほどかなり真面目に練習しました。 モーツァルトなんて嫌いなのに。
ま、たまにはこんな曲を弾いてみるのもいいかもしれません。 少なくとも良い指の体操にはなりました。(笑)
日時 2007年12月16日 00:04 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
忙しい一日
またまた忙しい一日でした。
朝、仕事の前に晩ご飯作って、 それから仕事。 昼ごはんを食べて、まず病院へ。 その後すぐに大阪の猫歩きスタジオへ。
今日は猫歩きのセッションではなく、ネット内某所の超初心者セッション。 年末でみなさまお忙しいのか、参加者はいつになく少なく、10数名。 フロントはAS, TS, 私(Tp)の3人。 この超初心者セッションとしてはいつになくたくさんの曲ができました。
♪ いそしぎ ♪ Blue Bossa ♪ いつか王子様が ♪ 星空のステラ ♪ Bewitched ♪ Fly Me To The Moon
こんなもんでしたっけ?
全体として、超初心者セッションとしてはいつになくバラードの多い選曲。 参加人数が少ないというのはとってもおいしいです。 ・・・って、あまりに少なすぎてもまた困るけれど。 いつもこの超初心者は溢れるほどの人、人、人なので。
セッションが終わると急いで吹奏楽の練習に。 トランペットでウォーミングアップが充分にできているので、ホルンがかなり調子よく吹けました。(´ー`)
日時 2007年12月15日 00:03 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
町内の変なおっちゃん
町内のおっちゃんの葬儀に行ってきた。 昔ながらの古い付き合いのこの町へ越してきて3年ほど。 ほとんど近所づきあいのない変なおっちゃんだった。
まっすぐに歩けず、ふらりふらりと歩いているのは見たことがある。 回覧板をまともに回すこともできない。 町内の用事、何を言ってもまとも伝わらない。 すべて病気のなせる業だったようだ。
奥様はおっちゃんに代わって朝から晩までお勤め。 挨拶はするが、ほとんど話したことはない。 にいちゃん(息子さん)はまともな人で、おっちゃんに代わって町内の飲み会(そんなものがあるところなんですよ。)に出たりしていたが、女の私は付き合いがない。
奥さんが仕事に出た後亡くなったようで、奥さんが帰宅して気付いた時には死後5時間以上経っていたとのこと。 警察が検視に来て町内を聞きまわったそうだが、皆おっちゃんのことはあまり知らない。 この町でおっちゃん、何考えて生きてたのかな。。。
帰りに通ったこの川、昔は色とりどりの水が流れていたが、今は水は流れていない。 この川に水を流して公園にするそうな。 どんな公園になるのかな。
日時 2007年12月14日 00:02 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
めろんお一るすた一ず
セッションでいつもお世話になっているトランペッターの方が出演されるメロンオ一ルスタ一ズ公演に行ってきました。 水ロというド田舎での公演なのですが、たまたま私は今日バンドの練習ですぐ近くまで来ているので、これは「聴き(観に)に行け」との神さまの思し召し?
ここの公演を観るのは2度目。最初は信楽の牧場での公演。 http://anniek.inkm.net/diary/diary.cgi?mode=popup&y=2007&m=8&d=14
今日の興味は、 前回野外公演だったけれど、いったい屋内でどんなことをやるのか? そして、前回と同じ「大菩薩峠」。一体何が同じで何が違うのか? さらに、前回は話(?)の内容が???のままだったけれど、少しは解るかな?
で、結果、 野外公演に比べて、こじんまりしていました。 野外の方がいいな。 音楽も、パーフォーマンスも、主題は同じなのかな? でも、全然違うことをやっています。
今回は朗読?ナレーションがずっと入っていました。 最初は聴いていたのですが、音楽と重なると聞き取りにくい。 話聞かないとまた内容わかんないかな? でも、私の耳が、ナレーションを一生懸命に聞くよりも音楽を聴く方を選んでしまったので、話の内容は全然聞き取れませんでした。 よって、筋書きも、話の内容も皆目わからないままです。
でもなんか、とっても雰囲気良いんだなあ。
日時 2007年12月09日 00:02 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
関ジャズセッション
今日は参加者が少なく、フロントは2人。「ずっと前にいて。」という吹き放題状態。 そして、ドラムの参加者ゼロ。余っている人がドラムにも手を出すという楽しい状況。
演奏した曲は、最初は ♪ Nows' The Time と、お馴染みのブルースで始まったが、その後は知らない曲のオンパレード。 はぁ〜、曲知らんなあ。。。、と思い知らされました。 それでも、とにかく早退するまでの約2時間、全曲参加しましたよ。
曲、思い出せるかなあ。 間違っていたり抜けているのがあったら教えてください。>今日参加した方。 順不同、(Drs.)はドラムにて参加。
* Moment's Notice * Tangerine * Isn't It Romantic ♪ Someday My Prince Will Come ♪ Night And Day ♪ 酒バラ ♪ Blue Monk (Drs.) * なんやらChina????(Drs.)("ON A SLOW BOAT TO CHINA "だそうです。後で教えていただきました。)
「*」マークは知らなかった曲。 アドリブの出来自体は、たぶんお話にならない状態だと思いますが、これだけの知らない曲オンパレードは勉強になりました。少なくとも喇叭では一応止まらなかったよ〜。(´ー`) ドラムでは、バース回されたのに気付かなくてごめんなさい。余裕ありませんでした。m(_ _)m
人数は少なかったけれど、楽しいセッションでした。
セッション早退した後は、吹奏楽の練習に。 こちらはホルンなので、まだまだ元気に吹けました。
日時 2007年12月08日 23:58 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
イルミネーション
じいさま(実家の父)がまた入院しまして、病院に行ってました。 病院のロータリーにもこんなイルミネーションがありました。
日時 2007年12月07日 23:59 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
体調不良
朝、布団の中にいるときから頭がガンガンしていた。 身体を起こすと吐き気。 胃が不調の時の症状です。
一旦は起きたのだけれど、ダンナの朝食作りかけで沈没。
これ、胃の中のものをうまく吐き出せると頭痛も治るんです。 でも、今日は上手く吐き出せなくて、そのまま昼まで寝てました。
昨日晩にシューマイを食べた後、なんか胃が重かったから、それが悪かったのかな。 そして、シューマイで気分が悪かったから、口直しにクッキー食べたのがいけなかったのかな…。
もう今はすっかり元気なのでご心配なく。 昼間で寝てたのでちょっと体内時計が狂っています。 早く寝なくちゃ。
日時 2007年12月04日 23:58 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
カワイイ市バス
一度写真を撮ってみたかったんです。 カワイイから。
でもって、一度、10人位の人を引き連れて、バス停でこのバスを待ってみたいなあ…。 ・・・やっぱ、定員超過分は乗車拒否して置いていくんだろうなあ…。
実験的に運行しているんですが、やっぱりあまりに小さすぎるということで、来月には消える運命らしいです。
日時 2007年12月03日 23:58 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
蜂の巣セッション
日曜日は基本的にはバンド練習の日なのだけれど、今日は、バンドの公認1stTp担当、自称Fl担当さんが、ギターデュオのライブをするので、練習お休み。そして、私は不義理にも、ライブには行かずに、蜂の巣の昼セッションへ。
今日はフロントが多く(と言っても、Sax3人、Tp2人)、ピアノはホスト以外はお1人だったので、ピアノも弾かせていただいた。
演奏した曲は;
Tp.) ♪ Moanin' ♪ Stella By Starlight ♪ Moon River (3拍子) ♪ Nows' The Time
Pf.) ♪ Blue Moon ♪ Lullaby of Birdland
こんなもんだったかな…。
ピアノでBlue Moonを弾いたあと、次は超高速Oleoというので、サッサと引っ込む。 Moon Riverを3拍子というのは確かにオリジナルなのだけれど、やりにくいですね。 4拍子の時には1コーラス38小節でもさほど違和感を感じないのだけれど、3拍子で38小節と言うのはかなりすわりが悪かったです。
喇叭の方はすべてイマイチ。喇叭の練習量最近ちょっと少ないかな…。 \(__ ) ハンセイ〜♪ だって、、、練習する楽器が増えたら一つの楽器にかける時間が減ってしまうんです…。
日時 2007年12月02日 23:57 |
固定リンク |
コメント (2)
|
■
陣中見舞い?
退院したじいさまと、じいさまが無茶しないように監視していて外出できないばあさまを、実家に陣中見舞い(?)。
行った時じいさまは疲れて寝ていたが、夕方、ふつうの顔で起きてきた。
ばあさまには、このあいだ買った「窓」びすたの使用法講習。 やっとこさコピペを覚える気になってくれた。
わーどの開き方、保存の仕方、コピペの仕方。 出来た書類をメールに添付して送る方法。 以上、2時間かけて講習。
日時 2007年12月01日 23:56 |
固定リンク |
コメント (2)
|
|
|
 Annie
|
|